2018年7月31日火曜日

やぶれたりGG

だな。
計算通りにならないからこその人生、
とは思っている。
この日本一周もストーリーは、まるでなし。

海岸線を全制覇するのが最低の目標。
地図にきれいなラインを残したい。

昨日早朝八戸の港に定時到着。
オートバイ、自転車は一番最後だとアナウンスが入る。
ならばバックの配置換えでも試して時間をやりすごか。

単車組も呼び出しが入る。
ラックに専用のバックを取るつけるとき
左右に決まりがあるらしい。
どっちの取り付けでも横から見ると下が左に入っていた。
真横から見たときに底が左を向く。

どちらをつけてもその角度に収まる。
それでOKだと捉えていたのだが。

フェリーから出てすぐ荷物落ち。

ワンラッチの締め付けるが甘かったのか?
再度装着直しでスタート。
直後またしても荷物落ち。

今度は左右を替えて見る。

この2つのバックのみを手直しするならさほどの作業ではない。
ところが小物入れや軽量のシューズを上に括り付けている。
このへんの作業は、一発でさくっとやっつけないば。
何遍もし直しは、ストレスになる。

今度は、大丈夫?
バックがどんな収まりなのかを確認する。

もしかして裏面のこの位置にヒントがある?
わからん。
もう少し追加チェックしよう。

などと悠長なことを言っている場合ではない。
走りの途中で荷物落ちはさせたくない。

確信を持てる収まりを確認してからスタートさせることが懸命なこと。

さて、早朝のことで通常の食いもの屋さんは未開店。
ちょいとした規模の街には市場がある。
そこに食堂も寄り添う。
客待ちタクシー運転手に聞いてみる。
この先の信号をひんだりに折れてさ大きな橋をふたつ渡れば右さ曲がってな。
突き当りを右さいけ八戸の台所といわれてるさ市場があるから。
アクセントは津軽なものの他国の人間にも分かりやすく解説してくれる。

そこをトレース。
アーチ型の大きな橋がふたつ。
空腹で荷重の自転車には、こたえる。
言うとおりに道を進み細い通りに入った。
もうそこが市場の外郭。

古い歴史を持つ街は、城下町街で栄えたそのままの地形で
綿々と商売を続けてきた事がその道の細さだけで理解できる。

市場外の店舗が客待ち顔で店先に立っていた。
男っぷりのいい若い衆に案内を願う。
斜め眼前の店を指差す。

窓から様子を伺うと8分程度の入りよう。
今日の刺し身定食800円なり。
美味しくいただいて会計で下北沢にゆくにはどの道から入るといいのか?
今きた道を戻るとおれのスタート地点に立てる。
で、スタートさせた。

数度、交差点を曲がった後に行く先が逆を向いている。
太平洋を右に置き、海に沿って走れば北上になる。
が海が後ろになって離れてゆく。
おかしい、とUターン。
最後に左折した場所が間違い。
ルートは、海が右手の望みのものになった。

荷物も固定されてびくともしない。
でもなぁ、やっぱりスピードは出せない。
平坦ならもう少し足を使えそうなのだがそこは我慢。
なにせ初日のこと。
足と荷物固定具合とを見極める必要あり。


拡大するとスタート近くで内陸へ向かおうとしていることが判る。

これでもわかるように平均時速は20Km足らず。
下北ではアップダウンを結構な数やっつけている。
基本このペースでタイム設定してゆくとゆとり行動になる。

下北半島の東北発端でラインが切れている。
昨日の予定は大間でなかったかい?
切れている、ではなく切った。
自分がどんなラインを描いているのかが不安になっていた。
俺の中では、津軽海峡を右に下北半島の西北に抜けられると思い込んでいる。
ざっと下調べした時にはそこを拡大して十分なルート確認をしていない。
頭が混乱する。
これが不安と苛立ちのもととなる。
走行地図を見ると2回行き止まりの道を走っている。

最後に聞いた地元民は、むつ通んないと大間に行けない。
ということで俺はむつにゆく予定などななかった。
時間的配慮からむつに宿泊となりました。

追記
オフロードで細い道ならある。

困るのはそこそこの街で野営すること。
観光協会案内窓口のあるJR駅が見当たらない。
大抵は、こっちだべなぁと目星をつけて向かうと行き着くことができる。
走行している間に運動公園の道標あり。
多分ある程度の広さがあり芝生ありでテント最適場所に思えた。
ついてその考えに確信をもちまずは、買い出し。
スーパーを見つける。
今乗っている荷物にもう一つスーパーのレジ袋は、オンできない。
そこでまず手に持ち自転車を手押しで公園へ。
ここでも道を間違えながらも到着目前。
大勢で打つ大太鼓の強い太い音が、響いてきた。
近づくにつれどんどん大きく地鳴りしている。

太鼓の山車でその練習をしている最中。

そこを横目にベンチに荷物を解き
ジンジャエールを飲みつつブログの下書きをはじめた。

2018年7月30日月曜日

大丈夫?

なのか?

Aきやまさん、昨日はお見送りをいただきまして本当にありがとうございました。
恵庭の道の駅では、パンの餞別まで頂戴いたしまして、
じぃちゃん幸せだったよ。
本当だよ、ありがとうございました。

いやね、あの後からが大変でさ。

まず最初に、なんか擦れる音がするんだわ。
プレートがその金具と擦れる音。
もう少し走ってみたらなんか少し違って来てさ。

俺のラックは、後輪の車軸両側とサドルポールの三点で固定している。
よく見たらラックの背骨に乗せたテントの梁と折りたたみ椅子が後ろにずれている。
その袋がタイヤにあたっているわけさ。
そこは、サドルポールに紐をかけて前に固定し直したんだわ。
走りも随分慣れてもきてたんだけど、
凹みで少しだけバウントしたと思いな。
なんか一気に重心位置が違うのさ。

勿論止めるよ。
見たらさラックのポール固定部分が外れてる。
さっき梁と椅子の固定し直しのときに緩んでたんだね。
これ直して走り直しさ。
快調だ。

少し暗くなってきたべし。
ライト点灯!!


もう苫小牧の街外れに入った頃さ。
なんか暗いんだわ。
確認してみたさ。
電池切れだな。
まだほの明るいし、荷物のどっちにスペアを入れたかわかんないべし。
そのまんま走ってさ。
尾灯は点滅している。
前からの右折車には、十二分気をつけて走った。
もひとつ本線に合流してくる車にもね。

苫小牧のフェリー乗り場西港についたのが8時。
7時には、到着の予定だったから走りの遅さが知れるべ。
9時5分発八戸行きの客が並んでいた。
俺も列にくっついて受付カウンター眺めてたんだけど
受付用紙にご記入云々と掲示されている。
ありぁ。

後ろを見るとその用紙が立ててあるさ。
俺の後には既に20人くらい並んでいる。

すぐ来ますからで用紙をとり列に戻り立ちながら記入したさ。
名刺の2倍ほどの大きさの手帳を持っていたもんだからさ。
その表紙がちょっぺこ厚くて下敷きになるわけさ。
携帯電話に受付番号を入れておいたからさそれも開いて記入して。

そんな事をしている間に俺の番が来てすぐに受け付け終了。
自転車を含めた乗船料が6500円。
自転車も車とおんなじで船のけつからいれるんだな。
荷物をほどいて肩に引っ掛けて2等の客室に入って。

ああ、そういえば晩飯どうするべ。
船にレストランは、なし。
自動販売機で握り飯やら台湾飯やら売ってるのさ。
俺は、焼きおにぎり420円のスイッチング。
200秒ほど待てって。
電子レンジでチンしてんだな。
暖かいのが出てきたさ。
まるで期待していなかったんだけ当たりでな。
醤油の少し焼けた香りが立ってるべし旨味調味料だべかちょい甘い味付けがされている。
機内食で提供するような仕様なんだべな。

ご飯が餅米入りだべか粒が半殺しされている。
秀岳荘で買った折りたたみスプーンで食った。
一辺が7cmくらいの三角おむすび4つ。
いただきました。

風呂もあるみたいだけど汗は、さほどの量だけ。
歯を洗って顔も洗ってこのブログの下書きしてたのさ。

大きなディーゼルエンジンとプロペラの回転振動が尻に伝わる。
音は耳にする。

大きく横揺れしながら八戸に向かってぃるんだな。
とりあえず今日は、このへんにしておく。
明朝に八戸についてから追加してアップするわ。

なんか目がしょぼついてきた。
ただ、小学生やら大学生やら団体で乗っていてすごい騒ぎの中で眠れるんだべか。
もう11時近い時間なんだわ。
ここまでが最初の下書き。





食事の自動販売機

チン付き

2018年7月29日日曜日

気を付けようビルの狭間の強い風

台風12号が妙な動きを見せた。
小笠原から左に曲がる。
和歌山県は紀伊半島に上陸したという。
初めてなんだと。
紀伊半島に上陸は過去に何度もあったこと。
但し、東側からの上陸が初めてらしい。


気象予報士ではない俺。

漁師でもなし。
天気がいいのか悪いのか?
くらいの興味しか持たない俺。
なので台風とは何?
と問われれば、ええと熱帯性の低気圧の発達したもの。
くらいにしか答えられない。

改めて台風をWikiする。
太平洋の南西で発生する低気圧の中で、
最大風速が17m/s以上に達したもの。

あっそう。

くらいにあっさりとした定義。
てぇことは何だい?
熱帯性の低気圧に変化して東の海上を北上中。
などというときは、その17m/s以下の風速に衰えたということかい。

気象学の浅かった江戸以前に台風という言葉は、ない。

江戸時代にオランダ経由で中国の颶風という呼称が長崎の出島に入る。
そこから訳されておお風とかタイフーンと表し始めた。

その台風の12号は、
昨日時点で北海道にも影響を及ぼしていた。
南東の強めの風がそれ。
7m~9mと吹いていた。
瞬間最大なら20m超えもありだったのだろう。

そんな中の午前中に、日本一周の最後の調整をしていた。


全装備を積み込む。



昨日揃えたヒモと洗濯バサミそして名刺。


その前に計量。
約13kgになる。
これに2Kgは減らした数値が欲しかったけれどだからと言って必要なものばかり。
どれを削除できるでなし。

2018年7月28日土曜日

さりげなさ

唐突に問題。
さりげない心づかいのさりげないを漢字で表すと?

今朝の目覚めは、4時。
東の空を望むと稜線の上の雲が勢いよく北へ流れている。
台風12号は、小笠原まで北上したのちUターンしている模様。
その左巻きの渦が早い雲の流れに表れている。













昨夜は、さっぽろの夏を彩る恒例花火大会。
近所にホームセンターホーマックがある。
俺も頻繁に買い物をしている。
大型なので品揃えが豊富。
その店先に駐車場が広く来客を待つ。
これだけで充分なスペースなのにさらに3階、4階も駐車場フロアとなっている。
最上階は屋根なしで冬の降雪時期は一部閉鎖する。

ここの西側にテーブルが用意されているのを見つけたのは、3~4年前だった。

札幌の中心部が眺められる。
西側に連なる山々が見える。
夕景や夜景が楽しめるということで密かなファンが訪れることから備えたもの。

テーブルを囲む椅子も含めて5セットほどもある。
相当の費用も掛かっている。

ここからの豊平川の花火がいいだろうな。
と思いつつ利用したことがなかった。

我が家の宴は、19時には始まっているのが常。
花火の始まりは、19時45分。

飲み始めて45分は、もう外に行くのが億劫となっている。
勢いで行ってみっか?
などという気にならない。

2018年7月27日金曜日

整いました?

楽しみな時間が間近になれば迫り方に加速が増す。
当たり前な話。

1ケ月前なら30日という時間ある。
3日前なら72時間しかない。

脳の中の感じ方を指している。

かったるいと思うこともしばしあった。
非日常を3ケ月連続させようとするのだからしごく当たり前。

事前の準備は細かなもの以外ほぼ整えた。
こまごまのその中にプレート製作がある。

2015年北海道一周スタートの日に知り合った日本一周途中の若い衆がいた。
彼にとって北海道は、最後の地。
俺にすれば日本一周の大先輩。






今日もいい天気






2018年7月26日木曜日

ゴールがスタート

ツールド・フランスは中盤の山岳コースに突入し
やはり大本命のチームスカイが力を見せてきた。

だがその展開に一つ強い興味を引く出来事が起きている。
スカイが15ステージまで個人総合の1位~2位を占めている。
但し、1位はフルームではなくゲラント・トーマス。
2位がフルーム。

その状態が最新のステージまで、俺の記憶では4日間連続している。
この後スカイはどう展開を指揮してゆくのだろう。
エース、フルームに勝ちを譲らせるのか?
はたまた僚友と協調させながら競い合わせてゆくのか?

ツールドのもう一つの楽しみは、山岳賞争い。
山岳地帯の山場ともいうべき16ステージ、ピレネーの戦いで
現在水玉ジャージは、ジュリアン・アラフィリップ。
チームクィックステップ所属で
173cm/63kgと欧米選手としては、小さい体躯。

体の大きなスピード系。
体の小さな山岳系と言われる。
彼も例外ではない。
フランス出身の26歳。
父親がオーケストラのコンダクター。
育ちがフランスの中部で周りを高い山で囲まれた
盆地の都市サンアマンドモンロン市。
その環境が山岳のスペシャリストを育んだ。

いいテンポで登ったかと思うとすさまじい勢いで下り落ちてゆく。
85km/hの表示が出ていた。
当然コーナーでアクシデントが起きる。
コントロールを失った選手が石垣に激突して放り投げられる。

ライバルを抑えるためのアシスト達の働きと駆け引きは、
16ステージのハイライトでもあった。




ここのところ
好天維持の札幌。
しかし夜明けの
4時過ぎは
外気が冷たい。



2018年7月25日水曜日

はけば助かる

危険な暑さ、だそうな。
世界の各地でも起きている。

暑ければクーラーが活躍する。
活躍すればするほど、室外機の熱を放出。
外気は暑さを増す。

俺たち夫婦も昨日一日をダウンしていた。
夏風邪なのか暑さというわけではない。
俺は、お腹に来て全身の力が抜けている。
女房は、寒気とお腹。

それでも夜は、ヱビスを飲む。
二人で1本。
ただ、それ以上の酒に手がでない。
肴も半分がところ残してお仕舞い。
次に布団に潜り込む。

二人して10時間は、ご就寝なすった。
今朝は、大きく回復。

少しお腹に鈍痛が走るも朝ごはんも通常量をたいらげる。

日曜日の厚別で大勢の観客の中からいただいてきたんだべか?






塩漬けしていた梅
三日目の日干し




2018年7月24日火曜日

私は、大丈夫です。

私は、大丈夫です。
というフレーズが流行した時期がある。
あれは何が素になっていた?

深川市の極にラーメンを食する為に行きを130Kmをした。
その時息子が死に絶えてしまう危機を経験した。
やつが土毛色になっていた。

尿道とその辺りの血管が圧迫されていた。
一番の原因は、サドルの角度。

これを少しずつ調整し直す。
そこが解決した。

レーパンは、走りに特化したパンツ。
長時間のロードバイクに適している。
が、一般の中に入るには少々の違和感が生じる。
で走るためにできてはいるけれどレーパンより専門性の薄いパンツを探す。

その前に座布団付きのインナーパンツを求めた。

いいのだけれど一つ問題がある。

股の付け根が喰われる。
インナーパンツのせいかアウターパンツのせいなのか
足の付け根が衣服に喰われていずい。

いずいは、北海道弁だとばかり思っていた。
が、漢字で書くことができる。
居辛い、不愉快だという意味。

パールイズミのアウターパンツでそれは解消した。
スリムでタイトなつくりにも関わらず腰回りに違和感を覚えない。
立体裁断というやつ。

そういえばインナーもパールイズミ。

ケツ痛みは、無論のこと居辛いがなくなったことはストレスの軽減となる。



紐に
パットをつける




2018年7月23日月曜日

ポケットのゴミ掃除

昨日の日曜の報道バラエティTVで安倍内閣を支えている数値の解説がなされていた。
国民の25%の岩盤支持なのだそうな。

今国会の重要法案に賛成は多いほうでも30%を超えない。
少ないもので20%。

この平均でみると25%が賛成。
反対は、75%を占めるということになる。
拮抗なら解る。
が2/3の反対を押し切って為政していることになる。
それは自公与党が過半数超えの議席数を持っているからに他ならない。

とりもなおさず選挙で一強を作りやすい制度となっているせい。
一強の支持票を選挙権を持つ人の比率に換算すると25%しかない。

直近の昨年の10月衆議院選挙の得票率は、53.7%。
実に46.3%の棄権票があった。

俺は、このブログで意見を書く。
その場合、俺はこう思う、としか書かない。
人にどうこうしようなどと呼びかけることはしないことを原則としている。

選挙制度もさることながら国民の25%だけの支持で
あれだけの愚挙を許してしまうことを恥ずかしく思う。

せめて選挙の棄権はやめようよ。


あと一週間で日本一周の旅立ち。
昨日29日の苫小牧のフェリー乗り場までが雨だった場合は
友が送ってくれることになった。

去年移植した
昼顔は、咲かず。
今年なって芽もでず。
ならばと春に再移植。
弦が40cmほどに。
最近弦の本数を増えだした。
今年は咲くべか?



2018年7月22日日曜日

せっかくだから

余計を排したJaimis2号で走りたい。
昨日土曜日は、午前中の荷物が到着する予定。
昼からは、夕刊配達が待っている。
ならば少しだけ走って来るかい。

で、滝野峠を登って来た。
短い距離とはいえ途中のパンクは、嫌。
スペアチューブとタイヤレバーと携帯空気入れ
そして水筒だけはジャージポケット入れ込む。
お、そうだbrytonのGPSだけは、つけて。
そのGPSは、ジャージの裾内側に入れて降りる。

自転車チェーンロックを解除。
さて、GPSがない。
確か玄関から外に持ち出したところまでは覚えてる。
が、ジャージの裾に入れたのを忘れている。

その辺にちょいと置き見えなくなってしまった。
とばかり思い込む。
ボケGGの重症ケースだな。
ま、いいか。
携帯のストップウォッチをオンにしてスタート。






ブライダルベール
花の名を覚えられない。

がこれだけはさっと出てくる。



2018年7月21日土曜日

シマリヤ海の海賊

ソマリアの間違いだべ。
いいえ、それに引っ掛けた締まり屋GGの物語。
というか自慢というか。
はたまた自虐というか.

元来がケチなのか、はたまた貧乏がなせるところか。
何とか安いもので済ませられないのかと考える。
結局安物買いの
不出来というか不十分な買い物をしている。

少し寄り道。
昨日愛車がピットアウトしてきた。
どこからどこまでピカピカに磨き上げてある。
うっすらとワックスの香りまでしている。
俺のは、つや消し光沢なし塗装。
なのでワックスをかけないできた。
どうしてどうしてワックスを塗ってもらったJamis2号の美しいこと。













2018年7月20日金曜日

屁のような仕事 オーバーホール

気持ち良かったなぁ、昨日の天気。
本来なら北海道の6月の気候だな。

朝の5時で91%だった湿度が明るくなるにつれてどんどん下がる。
お昼には、69%まで下がって来た。

快晴ではないけれどほとんど晴れ。
乾いた風が2m~3m。
気温は12時で24.8度。

Jamis2号をオーバーホールする予約をしていた。
それが10時。
その前にスーパーへの買い出しをしないばなんない。

だとすると走りに行くには中途半端。
そうだ、あれをしよう。
屁のような仕事。

なんでしょう?

我が家は、2階の部屋。
ベランダ眼下の草むらがある。
そこをドクダミ畑にするべく一大プロジェクトを推進中。
2年前に移植した。
徐々に大きくなってきているし増えてもきた。


これで3年目

2018年7月19日木曜日

気の抜けたビール

夏は、暑くないば夏ではないべ。

俺は冬の寒さより夏の暑さのほうが良い。
汗腺をおっぴろげてガンガン汗を出す。

汗は体を冷やすためのもの。
出した分の水分とミネラルを補給してまた汗にする。
暑さの疲れは、酸っぱいものをたんと摂る。

きゅうりの酢の物が夏に定番なのは、
きゅうりの体を冷やす効果と水分を吸収しやすい食べ物であること。

暑いから暖かいもので汗を出すことも大切。







夏を告げる紫陽花も
色を付け始めた。




2018年7月18日水曜日

サッカー未経験児童のトライアウトしてみるか

人口が400万人と少々の国クロアチア。
ということは、なんだよ。
500万人を超す北海道の人口より少ないということ。
ということは、なんだね。

北海道オンリーでWカップで優勝争いができるということ。

クロアチアは、どこにありますか?
ヨーロッパです。
さてヨーロッパのどこいらへんでしょう?

多分東ではないでしょうか。

くらいにしかクロアチアを知りません。
地図を調べました。

モスクワ
ロンドン
ローマ
さて一番近い都市はどこ?













2018年7月17日火曜日

せおう

近づいてきた、GGの旅立ちの日が。
装備品の調達は順調に進んでいる。
進んで入るが心配があった。
重さと嵩。
最大でも15kg以内。
そして新調達のキャリーバッグ二つに収まるのか?
どれも必要不可欠な品ばかり。
もし重量オーバーだったとしても致し方ない。
それがバックに収まらなくてもこれもしょうが無い。
とは思いながら実際にバッグに詰めてみることを一日延ばしにしてきた。
あと2週間ともなればそうもいかん。
思惑通りに事が運んでいなければ次の手段を講じなければならない。

まずは、そろりと秤にのせてみる。
女性が心配そうに秤に足を載せていくようなそんな心境。

合格!!
これだけの荷物が約10kg程。
これにカメラや衛生用具や衣類をたしても2kgプラスになるくらい。

それでは、バックに収まるのか?
十分に収まった。
まだ若干の余裕あり。

よっしゃっ!

GGは、一気にテンションを上げる。
現金な正確は、認識してはいる。
しかしこれ程だとは自分に呆れるばかり。

だが、まて。



実際に走るとどうなの?








広告