2016年10月31日月曜日

苦しみ 痛み 喜び

やるね、コンサドーレ。

ホームでの8月25日12節熊本戦は、相手オンゴールで勝ち点を頂戴した。
そのお返しを熊本の皆さんへしっかり果たした。

今季4戦を残して
1位札幌 勝ち点78
2位松本 勝ち点75
3位清水 勝ち点72
清水は、大前が復帰してから破竹の勢い。
28節から11戦9勝1分け1敗
猛追をする。

2位松本も7月20日以来負けなし。

札幌は、3勝1分けで自力優勝かもしくは、準優勝。
つまり負けられないゲームが続くことになる。

札幌ドームでの試合は、あと二つ。
10月3日 対讃岐
11月20日 対金沢
最終戦で優勝を決める試合が見られる。
そんな展開になってきた。

ただ、ひと
つ札幌に心配事あり。
精神的な重圧に体が動いていない。
紙一重の動きが後れる。













どれだけ開き直ることが出来るか?
が優勝の鍵。

2016年10月30日日曜日

今日は、2012年組。

昨日は、久しぶりに走る。
清田まで下りて真栄から滝野公園線を登る。
約40Kmのコース。
短いながら清田からだらだらと登り。
真栄から真駒内滝野霊園までは、急な登り。
強風と言っていい。
午前9時の観測では、9.3mとなっている。

俺にとってとんでもない結果が出た。
追い風参考ということだな。

走行距離39.33Km
走行時間1時間19分26
平均時速29.71Km
平均ケイデンス79

例の口呼気、鼻吸気で全コースを走行。
今朝は、久々忘れていた胸の中の呼吸筋が痛んでいた。




ハエトリ草が
小虫を捕獲している。
でも、なぜ
閉じていないのか?






2016年10月29日土曜日

使う弁当 差別

膝の力が抜けた。
そして、そこが痛んでいた。
ランナー膝の典型のようだ。

素晴らしい。
たった4Km程でランナーヒザとは。

夕刊配達でその左膝が痛くて難儀をした話は、昨日のブログ。

昨日は、スーパーへやら、ライブラリーやら近所の用事。
自転車で出かけるが左膝は、うんとも、スンとも言わない。

走ることで起きるトラブルなのだろう。
無論歩きも問題ない

ZAMSTより
腸脛靱帯炎はランニングによる膝障害の代表です。
膝の屈伸運動を繰り返すことによって
腸脛靱帯が大腿骨外顆〈がいか〉と接触(こすれる)して
炎症(滑膜炎)を起こし、疼痛が発生します。
特にマラソンなどの長距離ランナーに好発します。

たった40分程、距離で4Kmくらいで?

主因はオーバーユースです。
過剰なランニング時間と距離、柔軟性不足(ウォームアップ不足)、
休養不足、硬い路面や下り坂、硬いシューズ、下肢アライメント(内反膝)など、
さまざまな要因が加味されています。

過激な走りなどしたくても出来んぞ。

66年間でフォアフット走法などと言う物を始めて体験。
40分間してみたのだから、
筋肉も、靭帯もびっくりしてしまったということだろう。



今朝の
羊ケ丘の空











2016年10月28日金曜日

初走法

爪先走法:フォアフット走法がある。
先日、ブログした。

昨日、バイクに跨ったが風が強い。
そのうえその風が冷たい。
早々とギブアップ。

帰宅したが身体が要求している。
動かして~~。

では、走ってみるか?

俺は、右の膝を壊している。
もう20年以上前の事。

それ以来ランニングは、できない。
少しなら問題はない。
歩くことも問題ない。

が、長くなると駄目。

でも、
もしかして、
ひょっとしたら。
もしかするかも?



空き地の苔を
採取









2016年10月27日木曜日

少しの欠点

サングラスは、なぜ失くす?

俺は、持ち物をなくすことが無い。

大切なもの。
例えばサイフ、鍵は一度として紛失したことが無い。
忘れ物のエース、傘も失くさない。

なのにサングラスをここ2年余りで二つ失くしてしまう。
どちらもそこそこの品。

今年夏、リサイクルショップでこのサングラスを見つける。
俺の好みは、色のほとんどついていない透明に近いもの。

鍵の付いたケースを開けてもらう。
つけてみる。
軽い、鮮明、視野が広い。
フィット感よし。
何よりコンサドーレカラー。

一編で気に入る。














2016年10月26日水曜日

手押し信号 ジョンバ

手押し信号で青を待つ。
先着のママチャリオジンがスイッチの側に立っている。
俺の少し前にそこに立ちボタンを押していた。

いつまで経っても変わらない。

書いてみて改めて字面を見るとおかしい。

いつまで待っても。
もしくは、
時間が経っても なら自然。

それはともかくとして。
この先の大きな交差点と連動している手押し信号。
そこが赤になるとこの手押し信号も作動する。
それが変わらない。
2回くらい変わっているはず。

ボタンを見る。
お待ちくださいとなっていない。

押されてないですね、と言いながら俺はボタンを押す。



今朝の
羊ケ丘の空









先着のオジンが
えっ!
最初は、押したんだぞの強気の顔だった。
押した間もなく信号が黄色になる。

2016年10月25日火曜日

雪虫が教えてくれた呼吸法

多量の吸気は、口でするのが良い。
と思い込んでいた、水泳で得た呼吸法。

登別往復200km,10月16日の事。
雪虫がそこかしこ。
中でも虎杖浜の坂に凄い数が飛翔していた。
口を開いていると雪虫の踊り食いをしてしまう。

話が逸れる。
雪虫は、雪の降る直前に
夏場の住処のトドマツから繁殖のために移動する。
行く先は、ヤチダモ。

トドマツの根から樹液をいただいて生活している。
それがなぜヤチダモなのだろう?



今朝の
羊ケ丘の空








2016年10月24日月曜日

絶対転倒しないバイク?

エイジアン新聞というユニークな新聞が存在する。
していた、と言うべきか。
ASIAN:エイジアン:アジア人
アジアの諸国から来日の
外国人向け新聞。
創刊者は、台湾出身の劉女史。
会社の正式名は、株式会社エイジアン。
関連の会社は、検索できるが新聞業では、探せず。




今朝の
羊ケ丘上空









2016年10月23日日曜日

ホーム初負けに立ち会う

前売り1万1475人は、当日を入れて
1万8868人まで伸びた。

J2の優勝までカウントダウンに入った北海道コンサドーレ札幌。
対東京ヴェルディ37節。
去年からホーム負けなし コンサドーレ
J2ホーム連続無敗記録2012年甲府の24試合を更新するか?

高木兄弟の同時出場は?
兄弟とは他人の高木純平の出番は?

今後の戦いいかんでは、J3降格もあり得る東京。
果敢に攻めてくるのか?

ここは、札幌ホーム。
開幕試合に負けた借りを返し
ホーム連続無敗記録を勝利で並び
優勝への階段を一つ登る。

ここまで試合前の下書き。




最前の練習









2016年10月22日土曜日

そこにある何か

昨日朝のうちに後輪ハブの復旧をし終える。
あれこれしているうちに部品の位置が不確かになっていた。

一昨日の内にハブの展開図を探しておいて組み直した。
始めからこれをしておけばいいものを。
ここが俺の欠点。
しかし、長所。
命が取られるわけでなし、
やれるところまでは、やってみる。

一番面倒と思っているワイヤーの交換をしなければならない。
今シーズンを納めてから、やろうと決めている。
ギアは、最小に切り替えてから:と師匠に習う。
アジャストボルトは、最高に緩めて置くんだべな。



証明の下に
虹が見えた。
シャッターを
捺してみたが
映っていない。
でも何かがある。




2016年10月21日金曜日

はらわた 松田優作

ロードバイクに乗り始めて
徐々にロードバイクの構造やメンテナンスを識る。

いきなり問題
はらわた を漢字で書くと?
答え文中。

タイヤの空気圧
足りないと回りが悪い。
余計な力が必要になる。
去年の北海道一周の時、師匠の応援を受けた。
そのとき空気圧の違いで走りが
まるで違ってくることを教えてもらい実感。

パンクの原因にもつながる。
タイヤの限度まで圧を上げるのがコツ。




平年より
8日早い初雪








パンクの修理。

慣れない頃は、リムにタイヤを収められない。
最後の所で固くて入ってくれない。

タイヤが新しい時は、プラスティックのタイヤレバーで押し入れる。
今は手だけで収められるようになる。

2016年10月20日木曜日

ももたんに雪の使者がきた

私はももたん

おかあたんも、おとうたんも、バーバ、ジージも
ももたんのことを「ももたん」とよびます。

きゃははは、
きゃははは、
森の中から聞こえてきます。

あの子の声です。

ジージに
雪虫さんが来たからもうすぐ冬でつ~。
教えてあげました。
ジージは、
ももたんよく知ってるな、賢い、賢い。

キラキラさんが雪のお使いを飛ばして教えてくれまちた。
きゃはははって遊んでくれるキララさんでつ~。

キラキラさんは、森に棲んでいまつ~。
冬になるとキラキラスティックを振って良い匂いを振りかけてくれるでつ。
雪が大好きでつ~。






赤くなったり、
黄色くなったりした
森の葉っぱが
落ちてくると
キラキラスティックを
振ります。
沢山の雪虫が
スティックの先から現れます。










2016年10月19日水曜日

やったもん

昨日は、平岸温水プールでひと泳ぎ。
年を重ねることがありがたい、に繋がることを実感させてくれる。
65歳を超えると使用料金が140円になる。
一般料金は、580円。
随分なサービスぶり。
ローッカーが50円。
合わせて190円で望めば1日居てもいい。
ありがたいの気持ちが、即物なジジィー

サウナがある。
平日なので適当な込みよう。
完泳コースも込み合っていない。
改めて思うのは、水泳は心肺機能を鍛えるスポーツ。
軽めで流すのだがデッド・ゾーンがすぐ起きる。




放射冷却で

冷えた朝








知りたい。
識りたい。

知的欲求

それができた時、自分がどうなっているかではない。

知った喜びがある。
識ったという事実だけで満足。

2016年10月18日火曜日

浦島太郎 流通破壊

昔あるところに泳ぎのできない男がいた。
金槌を卒業したいとずっと思い続けていた。
男はへそ曲がり。
人が右と言えば真ん中だって、左だってあるんだぞ。
俺は、頑なに右に行かない。
という性格。

人にものを教わることのできない男。
素直ではない。

あるとき、スキューバダイビングをした。
観光で沖縄旅行。
海の中を覗いてみたい。

その講習。
臍の曲がりと海中散歩の天秤掛けは、海中に軍配が上がる。
ここは、教えが絶対必要。
仕方なく教わる。

まずは、シュノーケリング。
管から少しずつ吸う。
肺が満タンに成ったら一気に排気する。
水面に顔を付けたまま浮揚する。
自然に体が浮いている。





このとき男は、自分の浮力を実感した。

俺は、浮いていられる。
決して金槌ではない、木槌なのだ。

2016年10月17日月曜日

炎の太もも

昨日は、219.65Kmの疾走?
そして昨夜は、北海道コンサドーレ札幌のアゥェイ愛媛線。
応援している選手の一人、中原彰吾は、リーグ公式戦初得点。

綺麗なシュートだった。
誰からのアシストだったかなぁ?
バイタルエリア中央付近でグランダーのパス。
DFを二人背負っていた。
が寄せが甘い。

一回目のタッチでキック位置にセットして一閃右隅にGOOL
.今までの蒸かしたシュートではない。
ボールを抑えて素早い脚の振り。
躊躇があれば失敗していただろう。
恐れがあればパス出ししていただろう。

出場機会は少ない。
ジュリーがヘイズがマセードガいない。
小野、稲本もいない。
そこを他の選手が埋める。
トップ下先発の神田に交替してピッチ。
やっと中原にもチャンスが巡ってきた。



クランク165mm
セラミックBB
回るね








2016年10月16日日曜日

楽な呼吸

呼吸のメカニズムも識る必要がある。
おさらいをしてみるか。

呼吸のメカニズム

肺で空気を取り入れその中から酸素をより分け血液に溶け込ませる。
使用回収した酸素の残骸:二酸化炭素を肺で血液から回収してを排気させる。

このとき肺は、伸びそして縮む。
肺自体は、運動をしない。
その拡張収縮は、周りの筋肉によって二つの方法で行われる。

1.肋間筋
2.横隔膜

1は、胸式呼吸。
2は、腹式呼吸。

余裕のある走りのときは、腹式呼吸が出来る。
横隔膜の上げて呼気。
解放して吸気。
大きな、深い呼吸が出来る。
が、ゆっくり。

鼻だけ、口だけの呼吸と
鼻で吸って口で吐くことも出来る。
酸素を早く必要になると腹式呼吸では間に合わない。
胸式の出番。




昨夜の10月の
十五夜月








2016年10月15日土曜日

あがき

のっけから問題
最後の あがき のあがきを漢字で書くと?
答えは、完尾。

昨日のブログの続きになる。
ホモ・サピエンスが生き残った訳。

自由な呼吸と長距離走による狩猟がその理由。
ということだった。

ホモ・サピエンスの呼吸は、他の人類、他の動物とどんな違いがあるのだろう?
自由な呼吸とは、どういうこと?
反対に不自由な呼吸が存在する?

Wikipediaより
知能の発達に関する説の一つはレイモンド・ダートの狩猟仮説である。

動物を追い、効率よく狩りをするために予測や想像と言った知性の発達が必要である。

ドナ・ハートとロバート・サスマンは『ヒトは食べられて進化した』で
ヒトは長い間、捕食者ではなくてむしろ被食者であり、
捕食を回避することが知能発達の選択圧になったと主張している。

米国・ユタ大学のデニス・ブランブル(Dennis Bramble)と
ハーバード大学のダニエル・リーバーマン(Daniel Lieberman)は
初期人類は、動物遺体から屍肉を集め、石を使って骨を割り、
栄養価の高い骨髄を得ることを生息手段とする、
一種の腐肉食動物であったとの仮説を提唱した。 
人類は競合者に先駆けて動物遺体を手に入れるため、
発汗による高い体温調整能力を始めとし、
弾性のあるアキレス腱や頑丈な脚関節といった
「速いピッチでの長距離移動の能力」を進化させ、
広い地域を精力的に探し回る者として特化したとするものである。
 と説いた。

給餌または、保身のために脳が発達、を説明:仮説している。
が呼吸の部分が解らない。



素焼きの鉢










2016年10月14日金曜日

虎の呼吸 踵着地

人間は、自由な呼吸が出来る。
そのことが人間をここまで進化させてきた。

俺たち人間:ホモサピエンス以前に幾種類かの人類が存在した。
が自由な呼吸の出来る種が最後に勝ち残った。

実は、ここまでを理解できないでいるのだが。
そこは、置いておく。

それは:人間の進化は、考える力とも関係する。

脳味噌
脳は、体の2%の体積しか持たない。
だが、エネルギーは全体の20%を必要とする。

その為に肉食:たぶん脂質 が必要となり必然狩りをする。
狩りをするために長距離の走りが出来なければならない。
我々には強い牙や爪はなく、腕力も持たない。
身体の大きな草食動物に素手で勝負できない。
武器を使い徐々に獲物の体力を奪い仕留める。

獲物を追い詰めるための作戦と持久力が
ホモ・サピエンス生き残りの最大の理由。

走りで大量の酸素も必要になる。



今朝の羊ケ丘










2016年10月13日木曜日

睡眠の科学

昨夜は、9時間爆睡。
こりぁ寝すぎもほどがある。
但し、睡眠も体力が必要らしい:真意は、知らない。
だとすれば喜ばしい。
昨日は、腸腰筋のだるさを認識。
サドル位置の適正を確認する。

そして今朝は、腰がだるい。
これは、寝すぎの影響だな。

NHK BS ドキュメントから
睡眠時間が足りないと食欲増進と抑制に関わる
それぞれのホルモンバランスが崩れ、
スナック菓子を食べるようになるという。

また、後頭連合野は20時間以上働き続けられないため判断力も著しく鈍る。
また、長期の記憶は睡眠中にファイリングが行われて形成されるため、
十分な睡眠が取れないと記憶力も格段に落ちてしまうという。



今朝の羊ケ丘上空









2016年10月12日水曜日

日給10円

小説を読んでいて受刑者の労働報奨金の安さに興味を持った。
そこでは、とある有名デパートの紙袋の糊付け作業で1日300円。
物凄い安い。
刑務所内の仕事で得られる賃金を報奨金と呼ぶんだと。

一日何枚の仕事になるのか?
少し手慣れて1分間で5枚は、作れるだろう。
1時間で300枚。
休憩や食事時間、他を差し引き1日7時間として。
1日2100枚。
すると1枚当たり0.14円。
その半分量でも0.28円。

これって本当なのだろうか?

まず受刑者は、作業に従事させられる。
好むと好まらずに関わらず。
刑務所の中で遊んでいちゃ行かん。
と言うこと。

健康の維持・勤労意欲喚起・職業的技能や
知識の習得などがその目的だそう。




数日前の
いかにもな三日月
子供のピエロが
笛を吹いている。






2016年10月11日火曜日

ゼロ貯金

昨日は、データから言うと取り立てて、
おお、そうかいな、な結果無し。

走行距離133.85Km。

出発は、早朝4時30分。
札幌の日の出時間は、5時42分。
日の出前が一番暗く、一番寒い。
気温8度台。

体感温度という捉え方。
1mの風でマイナス1度C。
風は、4m。
なので耐寒がマイナス4されて
昨日の気温8.4度C-4
体感気温が4.4度となるが、実際は、自転車の走るスピードがある。
更に湿度も関係してくる。
俺の算数程度の計算で答えを出しようはない。



今朝の
羊ケ丘上空








広告