2018年5月7日月曜日

見つけたりパンク修理の極意

昨年秋にいつものサイクルショップでヒアリングをした。

ホィール標準装備の時も多少の難しさは覚えていた。
少しリム深になってからはその難度がことさら高くなってしまう。
その解決法やいかに?

まずレバー選定。
最初は、金属製のタイヤレバーを使っていたがホィールに傷がつく。
次にプラステック製を使用。
少し軟く今一の遣い勝手。

宮川さんが使い良いというのでこれを購入。



 今までのレバーは、2種ともに先端角度が緩く長いタイプ。
対してこれは、先端の角度が深く短い。

タイヤを抜き出す時の俺のコツ



タイヤは、ホィールの両端に貼り付いている。
空気を十分に抜いた後にその両端とも剥がす。
タイヤの中ほどを指、もしくは手の腹で外に煽る。
タイヤに隙間が空いているので先端が入れやすい。
レバー先端を引っ掛けやすくなる。






無論レバーの
向きは、
先端が上向き。





レバーのセットは、通常3本の組になっている。
この三本共にタイヤを引っかけてしまう。

幅は、両手を並べた範囲内。
20cm以内位だろうか。

刺し終えたレバーを両の手でレバーを同時にゆっくり煽る。
これで20cm位外れる。
更にレバーを1本を使いあと10cm位を外す。
後はレバーをタイヤとチューブとの間に差し入れてホィールに沿って剥がしてゆく。

ここまではチューブを傷めないように、
を念頭に入れておけば初めてでも何とかなっていた。

問題は、収め方。
タイヤをホィールにはめ込んでゆく。
最後の15cm~20cmが嵌まらない。
そこをどうしたらよい?

タイヤを大きく煽って入れると教えてもらった。
新しいタイヤなら事前に揉んで軟らかくしておくとよいとも教わった。

その後の作業では、それを元に割とスムーズな作業が出来ていたのだが。
今季の修理で上手く行かない。
上手くいったりいかなかったりでは基本的に出来ていないということになる。

使い勝手がいいというこのレバーに何か秘密があるのでは?
働けど働けど我が暮らし楽にならず。
じっと手を見る。
石川啄木のごとく
俺もじっとレバーを観た。

角度を持たせた先端の小さなヘラ。
当然タイヤの縁を掬くってホィールの外へ引っ張り出すためのヘラ。

あ、そうか。
反対に使うのか。

ホィールとタイヤの間に滑り込ませる。
先端をホィールの角に引っ掛けタイヤをこじ入れる。
力がいらない。






レバーを
ホィールの
淵に引っ掛ける。





まるで簡単。

この方法で新品タイヤを入れ替えた。
タイヤを揉む作業もない。
指や手の腹が痛むこともない。

俺はレバーでタイヤを外から押し込む、もしていた。
それがいらない。
チュ-ブやタイヤの縁に傷を付けるリスクもぐっと減る。


どうだ、と一人ジジィーがジィーさん:自画自賛していた。
がこれは、タイヤレバー使いのイロハらしい。

PANARACER タイヤ脱着YouTube

なんだ馬鹿野郎!!
これを最初から見つけてさえいればこんな苦労はいらなかったのに。


このおやじ、アゴハリ一族
世に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
斜めから見る習性は、周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告