2018年4月6日金曜日

三人の女と男の違い

漢字は、古く中国で発明された。
西暦400年代の南北朝時代に近隣諸国を冊封:封建に近い のために
漢文文書を媒体とされた。
こうして周辺の国々に渡来し普及する。
日本へは貿易や文化の交流の道具として渡来したとされる。

日本ではその漢字を平仮名や片仮名の音字:音節文字に変えて
より文書を平易なものに変化させてきた。

それは、和語を表現するために生まれた。
漢字の音だけを利用した万葉仮名が生まれる。
以呂波仁保部止
これらをさらに崩して簡略し 
いろはにほへと

漢字の音を借りたことから借字。

平仮名は、借時の素字:漢字の一部を切り取り簡略化したとされる。

平仮名は、女性が主に使用し
片仮名は、男性が使用したと言われる。
このことから平仮名は、女字。
片仮名を男字とも呼んだ






ベランダのクロッカス









その男と女の漢字成り立ちを見る。

女は、無論女性がモデル。
横座りした緩やかな曲線から出来ている。

男は、そのままの構成。
田に働く:力から成り立つ。

そしてその女と男が集う。
女三人は、姦かしましい。
男三人だと𪟧:たばかる。

たぶる:狂るは、己が狂う。
狂らかすとなると他人を狂わせる。

やはり男が集うとろくなことにならない。
どこぞの国の内閣の如き。



このおやじ、アゴハリ一族
世に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
斜めから見る習性は、周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告