2017年10月20日金曜日

照れ照れ坊主 グワサオチンニャン

10月25日に札幌~美瑛を女子2名を含む4人で走る予定。
ワンボックスカー所持の自転車仲間に頼み込み、サポートをしてもらう。
約160Kmの行程を無理せずゆっくり。

朝5時出発予定。
ということは、日の出まで1時間くらいを暗い道。
この時期は寒い。
日の出る前は、更に寒い。

そこで寒さ対策が必要。
俺はヘルメットの下にクロスカントリー用キャップ。
この間、試してみると蒸れないし寒くない。

次が首。
ここは、下に筒形バンダナ1枚。
その上にフリースのネックウォーマー。
口の下まで引き上げて首の保温と胸に入り込む冷たい風を防止する。

上半身は、長袖インナーを2枚。
速乾用1枚と保温用1枚。
どちらもハイネック。
その上に長袖ジャージ。
そして一番上にレインジャケット。

グローブは、指付き冬用。

下は、インナーに厚手のランニング用ロングタイツ。
上に七分丈バイクパンツ。

靴下は厚手で足首の長いものを選ぶ予定。
若しくは、ロードバイクシューズカバーも考慮。

去年の今頃、鵡川まで夜明け前に出掛けた。
霜柱が立っていた時。
グローブは、指なしで指がかじかむ。
通気のいいシューズは足先が冷たくなっていた。
上体もより薄着。
ただ走ってさえいれば然程苦にならなかった。

走り出すと体の熱が出る。
冷たい風が吹きつけて体温を奪う。
そこを保温し、隙間から肌に直接冷気が入り込まないようにする。

寒さ対策さえしておくと、汗が吹き出さない分走りやすいともいえる。
暑くなれば脱いで行く。
サポートカーに脱衣を拾ってもらえばいい。
そういえばジャケットの下に新聞紙を腹巻するのも手か。




札幌市の象徴
藻岩山
右肩に手稲山
そのスキーゲレンデに
白く帯が見える。

山の上空にヘリが飛ぶ。




今のところ、当日の天気予報は曇り。
雨の予報は、無い。

メンバーがテルテル坊主で祈願しているお蔭か。

ところでここに?がある。

晴れて欲しい時にテルテル坊主を作り軒下に吊るす。
俺も子供時分に一度経験した。
あれの謂いわれを知らない。

だば、インターネット検索してみるべか。

まずは、WIkipedia。
照る照る法師、照れ照れ坊主、日和坊主など地方で呼び名違いあり。

これも中国が起源のようだ。
掛掃晴娘:グワサオチンニャン。
手にホウキを持った図を紙で切り抜き軒下に吊るす。
ホウキで雨雲を掃いてしまう。

こんな伝説を書いているサイトもある。
昔、北京に晴娘:チンニャンという人気の切り絵師がいたそうな。
賢く気立ての良い娘だった。
ある年の6月に北京は長雨に見舞われました。
それは、大雨で大きな水害が心配された。
人々は、雨止めの祈願を始めました。
晴れ娘も祈りました。
すると天からのお告げが下ります。
東海竜王:雨神の妃と成れ。
晴娘が承諾した瞬間、風神が彼女を連れ去り雨が止んだのです。

そのことからホウキを持った娘を形取った切り抜きを
軒下に吊るす風習が出来たという。

日本では、雨乞いや雨止めの祈願はお坊さんの役目。
紙や布で法師を模して人形を作り
中国からの故事伝来に倣って吊るすようになったらしい。

知らなくても生きてきた識ると楽しい。


このおやじ、アゴハリ一族。
世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告