2016年12月10日土曜日

はじまり

苔の魅力

流行りの半纏には、ガールがつく。

その一つに苔ガール
苔には、根が無い。
苔に肥料は、いらない。
地上に表れた最初の植物らしい。
世界に2万4千種類、日本に2千5百種類も存在する。













身近にあって良く識らない植物。
ちょいと興味を持ち秋に採取。
部屋で毎朝霧吹きしている。
その形状を見るとシダに見えたり杉に見えたり、
もしかして植物の先祖ではないべか。



苔鑑賞の必需品としてルーペがある。
拡大してみるとワンダーランドが見えてくる。













これをし始めて気が付く。
妙に可愛い。
小さなものを愛でる日本人。
日本人の箱庭や盆栽好みに共通しているようだ。

金閣寺、銀閣寺を建てる際の建物模型として
浅い木箱に景観を含めて作ったのが盆景。
これが箱庭の始まりだという。
盆景画像
俺には、これを解するセンスを持ち合わせていない。
が、苔がかわゆいと、思える。

何やら懐かしいような、心安らぐような。
苔テラリウムという楽しみ方もある。
これは、やってみたい。

今は、春まで取り敢えず持ち合わせの苔に霧吹き乍ら楽しんでいようと思う。

それにしても水さえ与えておけばいいという植物も珍しい。
多肉植物もその一つ。
これも可愛い。

サボテンもその種になる。
こちらは、忘れたころの水やりでも育ってくれるというから
物ぐさ太郎には、うってつけと言えるか。
この多肉植物は、日本にも自生しているという。
これも来年探してみよう。

苔 漢字の成り立ち

植物~鍬~口から、出来ている。
大地に鍬を入れて柔らかくする植物。
始 と言う字と同様の意を持ち植物の始まりを表わす。


のおやじ、アゴハリ一族。世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告