2018年11月22日木曜日

明夜吠えてみようか

月の周期は何日?
昨日の夕刊配達に出ていた月。
満月とまでは言えないけれどそれに近い円さ。
調べると14.5月齢だという。
月齢ってなんだ?

月の満ち引きによって満潮、干潮も起こる。

満潮は、海面が高くなる。
と日本海事広報協会のサイトが書いている。

GGの印象では、潮の干満は、海水が減る増えるだった。
海水が高くなったり低くなったりすることも満の満ち引きだと認識する。












月といえば狼男









この高くなる箇所の地球上最高値は、15m。
ところは、カナダのファンデイ湾::画像の樹木部分まで潮が満ちる。
日本では、太平洋側で1.5m。
日本海側で45cm。



月と地球の自転により潮が満ちたり干し上がったりする。
月に面した地域とその真反対側に満潮。
月に面していない地域が干潮。
それぞれ日に2回ずつ繰り返される。

更に太陽との関係から大潮と小潮が生じる。

太陽~月~地球が一直線でつながるとき:大潮
太陽と月を地球が直角度でつながっているとき:小潮
地球上の位置の違いで春分・秋分がピークだったり
夏至と冬至の日だったりする。

で月齢は?
地球から見る月の位置で太陽から光を反射する角度に違いが出る。
太陽の光を全面で受けているところを見られる時が満月。
反対が新月。

その一周期を月齢。
俺は、28日だと思っていた。
月で28日周期だと年に12回以上あるんだべなぁ~。
新聞を配達しながら計算してみた。

ええと365日割ることの28日は?
暗算ができない。
ならば28×12ケ月は?

280日足す56日だから326日。
365日/年  引くことの326日は、39日。

そうすると年に13回満月があるんだべな。
と答えを出す。

女房に聞くとやはり28日と答える。
間違い。

正確には月の周期は、29.530589日。
つまりは、約30日。
あっそう。
それで1年は、12ケ月と納まるわけかい。

それなら昨日の新聞に月齢14.5とはいかに?
なんで端数がつくの?

新月から数えて新月に戻るまでが月齢で約30日。
月齢は、正午時点で表される。
そうすると24時間未満の端数が出来てしまう。
その端数割る24時間が小数点以下の端数になるんだと。

月齢は、場所により若干の差異があるってことなんだな。

当たり前のことながら
日本で満月を見られる日は、世界中が満月になる。
但し時差で若干日付をまたぐ箇所あり。

明日は、満月の日。
世界中が満ちた月の日。

満月に生殖活動を開始する動植物は多い。

狼は、満月に啼く。
狼男に変身していた時代もあったGG。

明夜吠えてみても変身は、不可能なんだべな。



世に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
斜めから見る習性は、周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告