2016年9月30日金曜日

心拍は、鍛えられる?

30歳前半に風呂上がりに鏡中の自分を見て唖然とした。
中肉中背、肥満していない俺の身体。
そこまでは佳として、乳輪が八の字を描いていた。
胸の筋肉が削げていた。

運動不足。

一念発起でまず近所の小学校のグランドを周回し始める。
家では、ストレッチや筋トレ。

俺には、ランニングが楽しくない。
ならば水泳は?

只、その前に泳げない。
否、正確には息継ぎが出来ない。
んん?
それを金槌という?
そうだな。

で、プールに通う。
綺麗に泳いでいる人を二階から観察する。
手足の動きやブレスのタイミングを覚え泳げる人になった。
俺は、すぐ反抗したくなる、人に教わるのが苦手な人種。
30歳代は、プール通いの年代だった。



9月25日
モエレ沼レース風景











106Kmを平均心拍数141で走る。
俺は、66歳。

30歳代に趣味程度水泳。
10代に一応剣道初段位は取れたが然程打ち込んだ覚え無し。
強い運動の経験は、少ない。

その俺が、この心拍数は、上出来。
4時間をこれで走っていたのだから。

目安の公式がある。
最大心拍数=220-年齢
これに当てはめると
俺の最大心拍数は、154。

各人で大きく差があるという。
マラソンなどで心拍数200超えの書き込みを目にする。
羨ましい。
ないものねだりは、できない。
俺の最大心拍数記録は、162。

これで算出すると141は、俺の心臓能力87%になる。
4時間を約87%を使い走り続けたことになる。
これは有効な有酸素運動に当てはまる。

心拍数は、鍛えられない?
まだ自身の最大心拍数を正式計測したことがない。
が、バイクコンピューターの数値から165位と睨んでいる。

インターネットで検索する。
心拍数を下げることは出来る。
上げることが出来る、としているところは無いようだ。

心臓は、鍛えられるのだろうか?

心筋を鍛えて得られる効果は、
心臓の送り出す血液量を多く出来る様になること。

考える。
心臓は、筋肉。
筋肉なら疲れるべ。

まずは、心臓の働きおさらい。

心臓は、血液を送り出すポンプ。
収縮・拡張を繰り返し血液を体内に送る。
・1回の収縮が強く大きいと多くの血液を流すことが出来る。
・心拍数を上げると多量の血液を流すことが出来る。

その血液は、
酸素
栄養
免疫物質
体温維持・調整
老廃物の運搬 などの働きを持つ。

中でも運動中は、酸素の供給が高く要求される。
酸素は、肺~心臓へ。
強い運動で呼吸が荒くなる。

酸素が足りなくなると動けなくなる:息が上がる。
こういうことだべ。

筋肉の固まり心臓は、疲れない?

こないだの平均心拍数141のあと、
心臓が爆発するかとは思っても、
あ~あ、心臓が疲れた。
とは自覚していない。

体を構成している筋肉三種
骨格筋:通常の筋肉
平滑筋:内臓の筋肉
心筋:心臓だけに存在する筋肉

心臓は、心筋で構成されている。
心筋は、酸素を貯める能力が高いので酸素不足を起こさない。

心筋が収縮する時、力を要する。
拡がるのは、単純に元に戻るだけ。
力を必要としない。
働いて、休んでを繰り返している。

そのリズムは、自らが作り出す。
脳からの指令を受けていない。

心臓を傷つけずに取り出すと勝手に動いている。
無論長時間ではないけれど。

但し、交感神経と副交感神経のホルモンから影響を受ける。

ジェイソン・ステイサム主演映画アドレナリンがある。
心臓が停止する注射を打たれ生き残るために
アドレナリンを出し続け解毒剤を探し求める。
アドレナリンは、副腎皮質から分泌されるホルモン。
交感神経に強く作用する。

そのホルモン類で心拍数が上がったり、下がったり。

心臓は、疲れないことが判っている。


心臓の身体に占める重量は、体重の0.5%。
心筋の受け取る血液量は、血液総量の5%。
体重から比率換算すると10倍の血液を得られている。

骨格筋の重量は、体重の30%。
受け取る血液量は、15%。
重量比で半分しか血液を得られていない。

ここに心臓が疲れない秘密があるらしい。
血液配分図

おさらいは、これまでにして。
疲れないことが解ったけれど鍛えることは?

出来る。
スポーツ心臓。

誰でも知っている、スポーツ心臓。
心臓の筋力がアップ。
心臓肥大。
ただ、激しいスポーツを止めると2~3年で通常の大きさ強さに戻るという。
これは、骨格筋肉と同様ということ。

胎生してから20日くらいで心臓が働き出す。
それから死を迎えるまで最高だと100年以上動き続ける心臓。

なぜ疲れないのか?
実は正確な解明はされていないのだそう。

解らないことは、置いて。
心拍数が上がらなくても心筋を鍛えることで送り出す血液量を多く出来る。
日々のトレーニングが大切と言うことに行きつく。
それともう一つ、
俺のように年齢を重ねても筋肉は、発達することもわかる。


このおやじ、アゴハリ一族。世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告