2016年9月4日日曜日

カスが

米や野菜を作る。
肥料は、手作り有機。
家畜や生ごみからメタンガスを発生させ燃料に使う。
揚げ物油は、遠心分離させて農業機械の燃料。
収穫した作物は、自給圏内でシェア。


弱肉強食経済:市場原理至上主義:新自由主義から
理念主義:人の共生経済に

そんなことを唱え提案している人。
経済評論家内橋克人さん。

食料:Foods
エネルギー:Energy
ケア:Care

頭文字みっつでFEC自給圏。
社会的費用の弱者付け替えにも警笛をならす。

俺もちょいと思考してみる。
普段の生活の中で何も考えずに捨てているものがある。



何年目になるだろう。
赤ちゃんサボテンが
出来ていたので
株分け

この栽培が面白そう
少しいじってみたくなる






珈琲カス
消臭剤として使うなどが知られている。
女房が思い出したように乾燥させたりしている。

これだと使ったあと、どうしようか?

生ごみと一緒にすれば匂い防止になる。
でもなぁ、生ごみも同様に捨ててしまうのは、エコではない。

堆肥がいいという。

そうだ、堆肥を作ろう。
札幌は、寒冷地。
冬はベランダに置くと凍ってしまう。
室内で凍らせずに発酵させる方法は?

バケツに入れたら?
臭う。
発酵臭は、良い匂いのはず。

虫が付くのもまずい。
蓋をすれば

水が、溜まる。

臭いを閉じ込め底に溜まる水分を抜ければいい。

その前に、
珈琲をそのまま土に戻せばいいべさ。

駄目~。
発芽を阻害する物質が入っているんだと。
内橋さんによると紙の原料になるんだと。
コーヒー粕で検索する。
やはり紙への転用が出来る。
他に布地
コーヒーオイル~石鹸等に加工できる。

コーヒー粕入り紙は、消臭、調湿機能を持って。

乾燥した豆を焙煎しているコーヒ豆には、墨同様に微細な孔がある。
消臭、調湿の他堆肥にすると微生物の育成に役立つ。

珈琲染め何て使い道もある。

よっしゃ、俺は、堆肥作りをしよう。

生ごみ堆肥を検索してみる。
おっ?
札幌市では、
生ごみ堆肥化器材等購入助成金があるという。
先着順で1000個に1個2000円上限で助成。

早速申し込み0255の受付番号。
まだ700以上の枠がある。




ホーマックを覗いてみる。
生ごみ発酵器:バケツタイプ
18リットル
アイリス製 3790円税別
助成金が受付されたらこれ買うか。







このおやじ、アゴハリ一族。世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告