2015年5月16日土曜日

日本近代史  開国前夜

今朝の札幌市:曇・微風 予想最低気温9℃・最高気温15

明治以降の近代史として大体の流れは解る。
しかし、なぜ? を知識しない、恥ずかしい話だ。

少し勉強してみた。
俺がまとめたもので
不正確な箇所があるかもしれないことを予め記しておく。


蕨 ワラビ
古来は、ゼンマイのこと
江戸時代にゼンマイから
これを指すようになった
という説がある。


このような、変化は分かるが
歴史や、法律は、曲げて解釈できるものではない。


世界に紛争や戦争が絶えない。
日本にも集落が形成されてから以降集団による戦闘が起きてきた。
明治10年 1877年に起きた西南戦争が内戦の最期となる。

以後は、
外国との交戦を繰り返し行い、
第2次大戦で始めて敗北してから戦争をしない国となる。




近代史徳川幕府の、開国前夜。

徳川幕府は、264年間の長きに渡り日本を統治した。
国防手段として鎖国政策を行う

徳川幕府の末期になると諸外国から開国を迫られる。

幕末期に起きた攘夷論
水戸藩を中心に起きた排外国人の思想。

貿易有害無益論
日本の有益物品を外国の無益品と交換するだけであると断じた。
キリスト教による文化の侵食を恐れたことも理由のひとつ。


攘夷論発露

1808年 フェートン号事件
イギリス軍艦の長崎港侵入事件
日本が貿易を認めていたのは、長崎出島のオランダのみだった。
しかしこの時代オランダは、イギリスに統治され
世界のオランダ領は、イギリスにより接収されていった。

この長崎港侵入事件は、イギリス軍が長崎の貿易権を
奪ってしまうための作戦。

イギリス側の作戦は、失敗に終わるも
この事件をきっかけに日本側のイギリス警戒色が強まる。

1811年 ゴローニン事件
千島列島を計測していたロシア軍艦長を松前藩が抑留



砲艦外交
黒船の強固な開国要求
米欧諸国から開国を求められてきたが
止めは、米国東インド艦隊司令長官ペリーの砲艦外交。
砲艦外交は、武器を後ろ盾に強硬に交渉する手段。


1854年 日米和親条約締結:開国
この時、幕府は、天皇に条約の許しを求めた。
この狼狽ぶりが組織の弱体化を公家や、諸大名に晒す。

1858年 日米修好通商条約
和親条約に続き結ばされる。
治外法権・領事裁判権・無関税自主権が含まれる。

つまり、
不平等な貿易取引が行われたり、
日本に来たアメリカ人が事件を犯しても幕府が罰することができない。


現代にも脈々と受け継がれるアメリカの日本支配と思えてくる。
不平等な貿易 TPP
日米地位協定でアメリカ兵を日本の法律で罰することができないのも同じ。


尊皇攘夷論が強まる
朝廷は、鎌倉幕府に国の統治を託し、徳川幕府の終末まで続く。
尊皇攘夷論は、江戸中期から勃興された学問、国学の思想で、
日本は、神国であり天皇が治めるべき
であるとする尊皇思想と攘夷思想とが合わされたもの。
時の天皇も攘夷論を支持していたとされる。

徳川幕府の鎖国解除により、一気に尊皇攘夷論者の意見が強まる。
徳川幕府は、体制の立て直しのため公武合体政策をとる。

公武合体政策
朝廷の権威を借りて幕藩体制を再編成し体制の強化を狙ったもの。

対する
王政復古、武力討幕路線
公家の岩倉具視トモミチ
薩摩藩の 西郷隆盛・大久保利通トシミチ・小松清廉キヨカド
長州藩の 桂小五郎・広沢真臣サネオミ

という流れの中

1862年 生麦事件勃発
武蔵野国生麦村 現神奈川県横浜市
幕政改革のため江戸へ訪れた帰路の幕政最高指導者島津久光の軍列に
作法を知らない騎乗のイギリス人4名が突っ込んでしまった。
1名殺傷 2名重症 1名逃亡の事件

1863年 
イギリスは、幕府に謝罪と賠償10万ポンドを要求
薩摩藩島津には、犯人の処罰と賠償金2万5千ポンドを要求。

幕府は、不払を決定。
だが時の老中小笠原長行ながみちが独断で支払う。

薩英戦争
一方鹿児島港では、イギリスの要求に応じない薩摩藩に対し砲撃が開始された。
2日間続いた戦闘は、引き分けた形となる。
その3ケ月後、横浜のイギリス公使館で講和条約が結ばれ
犯人は逃亡中として引渡しに応じず、
2万5千ポンド 日本金貨6万3千両を支払う。

1858年アメリカとの和親条約に続きイギリスとも結ぶ。
日英修好通商条約(治外法権・領事裁判権)に基づいた結末であった。

この事件から
薩摩藩は、朝廷を仰ぎ条約の見直し論へと傾注してゆく。

倒幕のもうひとつの旗頭長州

1863年 下関事件
長州藩は馬関海峡(現関門海峡)を封鎖し
航行してくるイギリス・フランス・オランダ・アメリカの船を次々砲撃。
それを向かい打った米・英・仏・蘭4国連合は、長州勢軍を粉砕。

幕府と天皇との合意により攘夷は、実行されるものと独り合点の長州藩が仕掛けたもの

この事件を機に長州藩の軍備近代化が先の薩摩藩とともに進んでゆく。
親幕府派薩摩藩と反幕府派長州藩は、米欧排除攘夷論をすて

尊皇倒幕へと意見が集約され倒幕の密約が交わされる。



このおやじ、アゴハリ一族。
世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告