2017年2月18日土曜日

しかん 徐 排

札幌の住宅街では、2月に集中的に排雪作業が行われる。
除雪と排雪という大きく二つの雪対策がある。
雪を知らない土地の人には、???な話。

降った雪は、通行の邪魔。
それを人や車が通れるように雪をどける。
これが除雪。
通常は、雪を撥ねる、
とか雪を投げる、
などと言う。
投げるは、捨てるの意で北海道弁。


1ケ月ほどベランダに
ぶら下げておいた大根
薩摩揚げで炒め煮。
寒いから出来る、
寒干し。



除雪された雪山が新雪が降るごとに積み重なり巨大な山になる。
山の裾が徐々に広くなる。
道幅を狭めてしまう。
片側1車線が判分の幅になる。
車のすれ違うことが出来ない場面が当たり前になってゆく。
そうなると除雪も困難になる。


そこでその山を離れた場所に移動させる。
それが排雪。

昨日は、強い風と少し湿った雪が降っていた。
北海度は、荒天の予想。
今朝起きてみると表面を覆う雪の嵩は少ない。
データを除くと8cmの降雪となっている。

ありがたい、
が変。

春になれば間違いなく溶ける雪。
しかし、それまで待ってはいられない。
現代は、雪の中でじっとしていられない仕組みになっている。

その除排雪に大きなエネルギーが必要になる。
人のエネルギー、機械のエネルギー。
それは、多大な費用となって生活者に返ってくる。

人間が行っている無駄がここに集約されている。

俺の夕刊の配達地域でこの排雪作業にぶつかってしまう。
三区画程の直線を作業していた。

道路の車道左に雪を山脈にする。
排雪車がその雪を巻き上げダンプカーに乗せてゆく。

安全の確保のため保安員がガードする。
そのガードマンに許可をもらい右の歩道側からカブを侵入させる。
配る、走行する。
向かいの側も何軒かの配達先の部数を抜き取りランニング
このとき雪山を飛び越える。
まるで牛若丸の如きにヒラリと飛び、ひらりと降りる。

20軒と少しをカブを移動させながら66歳の華麗な配達舞い。
牛若丸と思うは、自身のみ。
人から見れば年寄の冷や水。

少しでも排雪の邪魔をしたくない。
作業の邪魔は、そこに住む人の通行の遅れに繋がる。
夕刊は、飛びの配達。
なのでまだ作業の間隙を縫って配達できる。
密集した配達の郵便マンは、うんざり顔。

少し前に左奥歯を1本抜く。
その折りに歯間ブラシをするよう指導される。

口だけでなく
こんな風にするのよ、おじぃちゃん。
実際に数か所をブラシを入れてくれた。

んん?
何だこの感触。
要するに気持ちがいい。

今まで1度もしたことがない。
歯間にどれだけ詰まっている?
また詰まっていたとしてもブラシである程度取れているんだべ。
更に面倒だし。

しかし、今回の抜歯後の熱を経験して口中ケアの大切さを見直す。
その日から家でし始めた。

くちびるをひんむいて歯茎を露出させ順番にブラシを差し込む。
歯ブラシ後にも拘わらず結構詰まっている。

あちぁ、こんなに詰まっていたんかい。

66年間朝晩の歯ブラシだったジジィーは、
朝昼晩の三回歯間ブラシをするようになった。

少々血が出ようとかまわず行ってください、とは歯医者。

以前に下前歯に必ず血が滲む1か所があった。
歯間ブラシ敢行から数日でピタッと止まる。

ブラシには、サイズがあることを識る。
女房は、ずっと歯間ブラシ使用者。
そのブラシを分けてもらったのだが初心者は、
細いタイプSSもしくはSSSくらいからのほうがいいらしい。

歯垢除去効果
歯ブラシだけだと58%
歯間ブラシを併用すると95%というデータがある。

歯間が広がった個所がある。
たった2週間くらいでブラシの影響が出るはずはない。
腫れていた歯茎が収まったせいだという。
なるほど納得。

虫歯と歯周病の予防に歯ブラシだけでは、不十分であることを身をもって識る。
30年前からやってれば、などと悔やんでも失った時と歯は戻らない。

大切な雪、邪魔な雪。
大切な歯、邪魔な歯垢。
除く、排斥する話。



のおやじ、アゴハリ一族。世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告