2016年11月24日木曜日

横ばいで進む

北風吹き抜く 寒い朝も
心ひとつで暖かくなる
清らかに咲いた 可憐な花を
緑の髪にかざして今日も ああ
北風の中に 聞こうよ春を
北風の中に 聞こうよ春を

無理だな、春の声なんぞ遥か彼方、
これから本格的冬が訪れるんだから。
1962年発売、18歳時吉永小百合の寒い朝。







昨日の朝









昨日は、寒かった~。
なんせ真冬日。
最高気温 マイナス2度:午前1時
最低気温 マイナス6.9度:午後18時

札幌11月真冬日記録は、2011年以来5年目
おんやぁ、まるで北海道コンサドーレ札幌並みじぁないの。
東京でも54年ぶりで11月の雪見ができたそうな。

まぁ、そんな寒い中を歩きで平岸プールまで行ってきた。
自転車でいけなくもなかったが、指がいかれてしまう。
帰りに身体の芯まで凍えそう。

歩きならこのくらいの寒さでも体が温まるというもの。
真っ直ぐ向かっても3Km。
時間で35分て所。

間にランニングも織り交ぜると丁度いい運動量になる。


泳いでいて閃いた。
クロールは、ローリングするような動きでクロールと名づけられた?
だとして、頭の ク は、何なのよ?

次にに平泳ぎ。
あれは、英語でなんて言うんだ?

平らは、スクエアか。
調べると、
Breaststrokeが平泳ぎの英訳。

Breastは、乳とか胸。乳ストロークって。
胸で泳ぐというほどの意味なのだろうか?

でクロール。
日本では、自由形などと呼んでいる。
これは、間違い。

自由形:フリーは、水泳競技の種目名。
どんなふうに泳いでもいいよ、とい種目になる。

では、日本語でクロールは?
1940年昭和15年と言うから英語読みを日本語に直していた時代。
全国懸賞金付きで公募。
1位の294票 速泳ぎ:はやおよぎ が正式名になる。

初めて聞く。
今でも日本語名になっているんだべか?

水泳は、戦士の大切な素養となる。
古代ギリシャ時代に確認されている。
日本でも水術:古式泳法が幾種類か引き継がれている。

ヨーロッパの最初の泳ぎは、犬かきからだったようで。
次に平泳ぎが発明された。
賭けレースが行われた産物と言う。

世界初の水泳大会は、
1837年イギリス・ロンドン。

クロールは、英語でcrawl。
意味は、腹ばいで進む。
南アメリカやオセアニアの原住民がクロールの原型で泳いでいた。
1873年イギリスのトラジオン・ストロークがそれを手本に
あおり足で腕を交互に掻く泳法を発表。
そののちバタ足キックの現在のクロールが完成する。



このおやじ、アゴハリ一族。世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター



広告