2015年12月20日日曜日

三角で逆目

幼少の頃の俺、それは可愛かった。
クリクリの目をして笑顔が人懐っこくてよく笑い転げているような子。

えっ、幼い子は、可愛いいのが当たり前だって?

色気盛りのティーンの頃もシュッとして中々なもんだった。

えっ、10代は、誰でもハツラツとして輝いているもんだって。

そ~だ・・な。
ん~ん、その通り・・だ・・な。



いつものコース
枝先の水滴氷の中の
光を撮ろうとしているのだが
うまくいかない。



そのクリクリの目がいつの間にか左右で大きさに違いが出ていた。
いつの間にかというより30歳中頃を過ぎてから。
だから30年以上、左右目の大きさに明らかな違いが出ていたことになる。

この間、ぱっちりお目目トレーニング を書いた。
そこから細かった右目が左の目の大きさに近づいてきた。

どういうこと?
随分効き目が早いんじァないの?
そも、なんで右目が細くなっていたんだべ?
曲がってきた根性が表情に現れていたんだべか?

効き目
人は、利き腕、利き足同様に効き目を使う頻度が高い。
反対に逆目は、頻度が少ない。
つまり、外眼筋をよく使う、使わないの差が出来る。
外眼筋は、眼球の動作筋肉。


すると瞼を開く力に差が出てくる。

効き目の判別方法がある。
両手親指、人差し指で三角を作り
腕を伸ばして目から離す。
離れたところの目標物を三角の中に入れる。
左右の目を順に閉じて目標物を見る。

三角の中から大きく外れない方が効き目。


これが一番の原因のよう。
だから筋トレで瞼が開かれてきたわけだ。

ちなみにこの筋肉を鍛えることで血流も良くなる。
目の疲れにも有効だし。
目袋や隈を抑えることにも有効。

その他、左右の目の大きさが変化する原因は、
咀嚼の偏り・顎関節症などがある。
いずれにしても筋肉使用の偏りが原因になる。


これを書く上で目の構造を調べているうち、面白い事実を識る。

人は、顔の横に付いている。
人及び人類猿は、顔の正面に目がついていることにより
立体化、3Dで物を捉えることができる。

それは、
同時視・・・両目で同時に物を見る
融  像・・・両目の像を重ね合わせる
立体視・・・重ね合わせた像が立体に見える


という高度な視機能がるという。

ところが、内斜視の人には、その立体に見える機能が育たない場合がある。
※内斜視とは、片目が内側による症状。
通常は、生後3~4年までに立体視能力が発達させられない場合、
一生3D見ができなくなる。

さらに、赤ちゃんは、動くものを見る能力が高いそうで、
人の顔を見つめるのは、静止識別能力は、弱いそう。
それで人の顔を見つめているということ。

この時期のボール遊びで第二のイチロウが生まれてくる。

昨日、今季7回目CCスキー2時間00分。
累計:11時間10分
今朝の札幌積雪 25cm


このおやじ、アゴハリ一族。
世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

広告