2021年12月5日日曜日

血管

冬を迎える時期に脳卒中防止の話が聞かれる。

ヒートショックがその原因の一つに上げられる。
寒い場所に移動することで血管が急激に細くなる
脆い脳血管が破裂して死亡したり障害が残ったり。
そんな話を聞いて疑問が湧く。

その破裂する血管とは?
筋肉、それとも皮膚の仲間?
脆い血管とはどういうこと?
臓器?

その前に漢字成り立ち調べ
血の漢字成り立ち

血は、皿から成り立っている。
皿は、文字通りその形状から作られた漢字であることは、容易に想像がつく。
では、血の上の部首は、なに?
ノは、液体なそう。
何の?
それこそが血なのだという。

動物の血を祭壇に捧げる。
その時の器が皿。
皿に血という液体を注ぎ入れた様が、血なんだと。


その血が巡る管が血管。
成人の血管は、太い動脈、静脈から極細の毛細血管まで延長で10万Kmもある。
その長さは、地球の赤道を二回り半もするほどに長い。
とてつもない長さに驚きを覚える。






その血管は、筋肉?

インターネット検索する。
筋肉は、大きくは、三つ。
足や腕など動作に必要な筋肉は、骨格筋。
心臓は、心筋。
そして、内蔵や血管は、平滑筋。

血管は、平滑筋肉なんだと。






骨格筋は、自分の意志で動かすことが出来る。
随意筋とも呼ばれる。

2021年11月15日月曜日

栖 二進三進 

小説を読む。
様々な情報がそこにある。
その一つ、漢字。

栖があった。
北海道には、鷹栖町がある。
九州には、鳥栖市。
たかす、に とす。
読み方を少し変化させると鷹のす、鳥のす。

他にも全国には、栖の付く地名があるようだ。

もしや栖は、巣?
小説の中では栖を すみか と読ませていた。
栖の旁つくり西は、笊ざるの意味だという。
笊は、鳥の巣を倣って作られた道具。
栖は、鳥の巣に違いない。

鳥栖市の公式サイトで市の名前由来を見る。
鳥の栖(すみか)
奈良時代にくさぐさの鳥を捕まえて飼い慣らし朝廷に献上していた、
とある。
そのことから鳥屋の郷、そして鳥樔(巣)郷。

では、くさぐさとは?
雑雑と書くらしい。
ぞうぞうとも読む。
雑雑ぞうぞうしい人、という表現有り。
身分の低きもの、または、品のなき人。

色々とか様々の意味もあり。
まぜまぜとも読む。

くさぐさの鳥とは、様々な鳥とでもいう意味だろうか。

鷹栖町名前由来
想像の通りに大鷹など大形鳥の舞う地域からつけられた。
が、少し関節がある。
原住の民アイヌがチカップニと呼んでいた。
それは、大きな鳥の栖む所の意味。
和人がそれを日本語に中てた。
町のインターネットサイトに書いている。

北海道は、アイヌ語の音をそのまま漢字変換した地名が多い。
意味を変換した地は、珍しい。

斜里町
国設知床野営場の落日















では方角を意味する西は?
笊は、水を通す。
水が流れ落ちる。
夕陽が落ちて行く方向なのでそこに西さいの字を当てた。

2021年10月15日金曜日

痛いの痛いの...

ジャンプニーは、SUPERfeetインソールで
進行を防止できているようだ。
だが治る方向には向いてくれない。

走りながら治すことができないか?
となると、サポーターかなぁ。

では、どんなサポーターが良いのだろう?
調べてみた。


膝が痛む。
サポーターで保護する。
痛みが和らぐ。

なぜ?
痛みが無くなったり軽く成るのは、なぜ?
まずは、そこの疑問から。

サポーターの働きの前に、関節の痛みについて。

関節は、使わないと痛くなる、という下呂市の広報から。

関節は、筋肉で動昨させる。
関節は,軟骨と関節液で円滑に作動する。

関節軟骨には、血管がない。
神経も通っていないそうな。
ほぉ!
そういやぁ、軟骨は白い。

どう新陳代謝させてる?
軟骨は、血液:血管からではなく関節液から栄養を補給し
老廃物や炎症物質を排出しているんだと。

血管が通っていない訳。
軟骨は、常に摩擦を繰り返している部分。
そこに血管や神経があれば出血が頻繁に起きる。
何より激痛に襲われることになる。

人間の体は、合理的に出来ている。
動かさないとそこに栄養を送らない。
動かすと血液の流れて新陳代謝が促進される。

軟骨も同様。
動かして初めて正常な働きを得られるんだと。

痛いから動かさない。
すると軟骨は、固化してゆく。
固化してくると円滑な動作が出来ない。
従い、痛みに繋がる。
痛いからなおの事、動かさない。
ついに関節は、正常な働きが出来なくなる。

軟骨は、岩と同様に侵食する。
が、生きている限り、
動かしている限り
新陳代謝を繰り返す。




関節も使って初めて正常な機能が維持されるということ。

2021年10月7日木曜日

舐めんなよ!!

新総裁選挙の過程で岸田文雄は、魂を売った。

総理の椅子欲しさに前言を翻し晋三、太郎寄りに進路を変更。
いや、本命と目された河野太郎でさえ晋三・太郎ラインに忖度した。
数という国会の論理が大きく幅を利かせている。

その様子を苦々しく横目で眺めていたジジィ。
国民は、舐められているなぁ。

世間の耳目は、総裁選に集中した。
そのままの勢いで新内閣を立ち上げ雪崩を打って衆議院選挙に臨もうと画策した。

各新聞社で新内閣の支持率調査が実施される。
最低が、朝日新聞社の45%。
最高で日本経済新聞社の59%。
ここ10年の新内閣の最初の支持率では、麻生太郎に次ぐ低い数字となる。
野党でさえ「こんなに低調?」と驚く数字。

久々胸のすく思い。
椅子欲しさに魂を売ってしまうような内閣総理大臣は、信頼は出来ない。
ということを如実に現した数字。

野党の頼りなさは、大いにある。
が、だからと言って立憲民主主義をないがしろにする
政党、政治家をのさばらせて良いわけがない。
勝手、自由に出来ないだけの議席を野党に与えなければ
日本の政まつりごとがどんどん堕落してゆく。

ルールが通らず数でゴリ押しの政治は、望まない。

これで衆議院選挙の行方がまた混沌としてきた。
内閣支持率を見て舐めんなよ自民党。
と思うジジィなのであった。

2021年9月13日月曜日

珈琲の自家焙煎やら、結構忙しいジジィなのだ。

夏の疲れを癒す。
寒さに向かうための体力を作る。

美味しいものが山盛りに成る秋。
秋刀魚を秋鮭を、かぼちゃをジャガイモを など等々。

どうせ食べるなら美味しく食べたい。


秋刀魚の皮をきれいに焼く。
これは、インターネットから仕入れた方法。

1.塩をして皮の表面の水分を抜く・30分位。
2.水洗い。
3.表面の水分を拭って風に当てる・30分~60分。
4.網焼き

皮が破れずきれいに焼ける。
焼き皮好きのジジィが破顔する。

※皮の水分を覗き乾燥させてから焼くことがコツのようだ。



ジジィオリジナル簡単かぼちゃの切り方。

この画像から解説したページに
ジャンプできます。





自家焙煎コーヒー

昨年から自分好みのコーヒー作りを始めている。
苦いけれど旨味のあるとろりとした口触りのコーヒーを目指している。

現在のお気に入りは、三種類ミックスの自家焙煎。
インドネシア産 ロブスタWIB-1M
タンザニア産 ンゴロンゴロAA++
ブラジル産 ニブラ


フライパンで簡単に自家焙煎が出来ることを知る。
だが普通のフライパンでは熱の通りにムラが起きやすい。
鋳物の南部鉄フライパンを持っていた。
これなら鍋内の熱に偏りが起きずらい。

サイトで見るフライパン焙煎では、蓋がないもの多い。
蓋なしだと熱が逃げてしまう。
フライパンに合うガラス蓋を買い求めた。
これをタコ糸で固定すればフライパンの返しで豆の攪拌が出来る。


豆の総量320g
自分の好みは、超深煎り。
タイムウォッチと豆の焦げ具合を睨みつつ。

1.予熱 軽く煙が出るまで、パンを熱する。
  作業中は、中火。
2.豆の投入。
作業最後まで10秒位毎にフライパンを2~3回あおり豆の攪拌。




2021年9月7日火曜日

「補正」・かかと起点、捻じれ、膝痛み。

自転車を始める前からしっを抱えていた。
仰向けで脚を上に伸ばし、曲げ伸ばすと膝関節が鳴る。
膝棚損傷と独診していた。
さらに調べを進めると棚損傷で痛むのは、内側だそうな。
俺の場合は、外側 に痛み有り。

どうも外半月板の障害のよう。
ペダルを回している分には、支障がない。
この膝痛と腰痛持ちがロードバイクへと向かわせた。

が、走力が上がり出してから膝周りの痛みに変化が出てきた。
その原因と対策をまとめた。













ロードバイクのペダルとシューズ。
最初は、SimanoのSPDピンディングを使用。
その時から左の脚が長く感じていた。

我が脚を眺めてみる。
左右共に外に湾曲あり。
特に右の湾曲が大きい。

2021年8月26日木曜日

走りの極意「ジジィでも速くなれる。」

速く走りたい
ツアーのトレインに乗りたい。

師匠の恒例行事「端っこツアー稚内」がある。
単日300km 超えのロングツァー。
AV30km/hで走る。


71歳になる今年7月27日、願って7年目、自分の希望した場所に辿り着く。

届いてみると、不思議に思う。
こんなに簡単なこと?


なぜこれほど時間がかかったのか?

ロードバイクの始まりは、2013年。
2011年、ビジネスリタイヤした。
健康維持目的で始めたMBXが故障。
部品取り寄せ不能で2013年ロードバイクに乗り換え。
63歳、チンタラ走りのサイクリスト誕生。
その折に師匠北野さんに「長いのやりたくなりますよ~。」
と言われていた。

少しずつロードバイクに慣れてくる。

一台目のロードバイクJamis1号52サイズが盗難に会い。
2014年、Jamis Ventura54サイズが愛車に代わる。
大きなサイズにした訳は、上半身が楽であること。
いずれもアルミフレーム。
丈夫さを選ぶ。
いずれ自転車旅行をしてみようという思いをもっていた。
走る体のできていない自分には、52サイズのJamis1号が窮屈でもあった。

新車エアロバイクの前景





















ロードバイクに跨ることはできる。
ママチャリ乗りの延長しか出来ない。

走るための脚はおろか体幹が出来ていない。
それでも長い距離が乗れるようになってきた。
「日本一周ってやつ、やりたいなぁ。」思いが強くなる。

2021年8月11日水曜日

快眠の秘訣とコーラの謎

「今日も暑いねぇ!!」
と言われると
「暑くて気持ちがいい。」と応えてきた。
へそ曲がりからではない。

笑うから楽しい。
あの真理を応用した。
40年もそうしている。

そのうち暑さが嫌ではなくなっていた。


ても睡眠を邪魔するほどの暑さには、閉口する。
札幌に猛暑日35度C以上が現れた夜のこと。

我が家のサボテンの花2021














猫が見せる涼みのポーズ。
あれを真似てみる。
ベランダ網戸に頭を向けて寝転ぶ。

爽やかな風が通り抜ける。
俺の頭を撫でて行く。
気持ちがいい。

2021年7月28日水曜日

立派な金魚の糞になれたのか? いざ!!

さぁて、の一言だと平安な気分。
いざ、となると勇ましさが見える。

全国に僅かながら存在する金魚の糞応援サポーターの皆さん、
年に一度の金魚の糞成長ツァーの日がやってまいりました。
6年越しで高速列車の乗客を目指すまもなく71歳のジジィです。


師匠北野さんの端っこツアーがある。
札幌を起点に函館だったり襟裳だったりロードバイクで走破する。
中でも稚内までのツアーは、過酷。
総距離320km余りを一日で走り切る。
今年は7月27日火曜日。

自分は、2015年に参加をさせてもらう。
高いスピードを維持しながらの走行。
スタートしてすぐにトレインをあきらめざるを得なかった俺。

休憩なしで走行を許可してもらう
本隊休憩で追いつき先行する。
先行しては追いつかれるを繰り返し終点まで行き着いた。


終点稚内港北防波堤ドーム













トレインに乗りたい。
始めの休憩地点、50Kmまででいいから付いて走りたい。
2016年から毎年チャレンジしてきた。

2021年7月20日火曜日

満ちて、たぎる、やがて潮が引く。

番は、訓読みて何と読むの?
女房に聞く。

たちまちに回答あり。
大したもんだ。
と同時に知らない自分が悔しい

小説を読み様々に知識する。

魂消る-たまげる
長閑-のどか、も読み終えた佐伯泰英著「新酒番船」で識った。
漢字をだけでなく歴史も知識した。

江戸の時代に上方からの日本酒が、下り酒と称された。
ここは知っていた。
が、その新酒を「よ~い、どん」で一番乗りを競ったという。
一番を取った船への名誉は、高く。
一番船に積まれた酒蔵の銘柄もその一年の高値になったのだそうな。


唐突ながら、
71歳が滾った。
へぇ!
たぎるって漢字は、こう表すのか。

朝 日




2021年7月6日火曜日

限界を「ぐわぁ~っ!!」と踏む

肉体に負荷を与える。
筋肉繊維が一度切断される。
次にその修復が進む。
修復された筋肉は、以前より強化されている。
負荷が大きい程、回復筋肉も強いものになる。

ツール・ド・フランスをTV観戦している。
トップ争いの興味の他に何か新しい事実を与えてくれるのではないか、
という期待もある。

今年2021年の3戦目にそれがあった。
そのステージの仕舞いを紹介するコーナーでのこと。
元有名ツールド選手サイモン・ゲランスが紹介している。

彼は、「ここでは足が痛くなるほど回しているだろう」とコメントしていた。
日本のLiveスタジオでも良い表現だと解説していた。

筋肉を限界まで張る。
筋肉の繊維を限界まで縮ませ膨らませる。
同時に毛細血管の隅々に血液が多量に送られる。
筋肉は、悲鳴を上げる。
「痛~~い!!」

この「痛い」という悲鳴は、肉体の防御反応だという。
「これ以上やると壊れるぞ〜!!」と警告する。

一回やってみないばいけないな。
そう思った。

その限界の手前をコントロールしながら自分を鍛えてきた。
故障したくないからに他ならない。

人は、その能力の40%しか使っていないともいう。
一段上が望みなら限界踏みを試す必要あり。
俺の目標は、立派な金魚の糞。
師匠たちのトレインに乗って走りたい。


俺のTTコース終盤に最大11%の急坂あり。
紅桜公園前の上り。
距離は、200m位。

坂が始まり1~2割時点で極端に減速する。
ここで目一杯に踏んでみた。

文章に擬音を入れたくないジジィ。
このブログは、文章のトレーニング。
擬音を使わずにイメージが膨らむ文章が書きたい。

なのだがここは、使う。
「ぐわぁ~っ!!」と張った。

えっ!
なにっ!
変だぞ~!

今まで経験したことのない筋肉の膨張。
俺の筋肉は、ここまで膨らむ?
針で刺すと音を上げて破裂しそうな程。

大腿が、「痛いっ!!」と悲鳴を上げた。
叫びを無視して踏む、踏む、踏む・・・。

しかし、しかし?
心肺が心配なし。

こんなアタリは、生まれて初めての経験。
爆発的と言える。

そして心肺の方は、少しの余裕あり。
そして
それは、いつもの2割増し近いだろうか、速度が増している。

壊すことで、大きくなる筋肉。
しかし、準備の出来ていない筋肉では大きな断裂に繋がりやすい。

心肺機能は、この負荷まで持ちこたえることが出来るように育っていた。
筋肉も次のステージの準備が出来ていた。
何より膝関節に異常が起きなかったことも吉。

やっと中級の入り口に到達したと覚える。
自分の脚がここまで作れていたことが嬉しい。
自分が少し誇らしくもある。



















2021年6月24日木曜日

80歳、奇跡のギター奏者出現!!

張りつめた弦は、切れやすし。
緩めたままで音はなし。

一日に一度は、ギターのトレーニングをしている。

最初からうまく弾けるわけはない。
下手なのだから楽しいわけがない。
楽しくないことは、したくない。
なのでギターの練習は、続けられるはずがない。
と、手を付けずにいた。
毎日が忙しく時間がない、という言い訳もそこにあった。

リタイヤしてから時間は、たっぷりある。
しかし、人生の残り時間は、確実に減ってゆく。

可能な事柄ならやっておこう。











2021年6月5日土曜日

ほかほかの陰毛と変態老人

焼きいもの流し売りが通る。
俺の耳には、
「石や~き陰毛、お陰毛」と聞こえる。

テニスは、ペニスと聞こえる。
よろしくお願いします、は、イヤらしくお願いします。

俺の耳は、変態?


2019年支笏湖ライドで自損事故
折れた鎖骨を固定していたプレートで作成したベル.
結構な音を響かせてくれる。



蝦夷春せみが北国に夏を連れてきた。
ヤ~ギ〜、ヤ~ギ〜と鳴いている。
ヤギは、蝦夷春せみを指すアイヌの言葉らしい。


2021年6月3日

ヘルメットの庇から汗が滴る。

俺の身体から水分が絞り出される。
絞り出された水分が小さな玉になる。
それは、俺の作りだす宝石達。
徐々に大きさを増す宝石。
重さが、引力に抗えずついに地表へ吸い込まれ砕ける。

ケイデンスは、77rpm。
心拍数は、140の後半。
これを越せば確実に酸欠で足が止まる。
そのぎりぎりを自分自身と鬩せめぐ。

2021年5月19日水曜日

カーボン製バイク

速く走るための条件の一つにマシンの軽さがある。
カーボン製は、絶対に軽いと思い込んでいた。

速く走りたい一心でシーズン前にバイクを新調した。

はたしてカーボン製は、軽いのか?
軽くなると速く走ることができるのか?


旧車Jamis2号は、アルミフレーム。
しかしながらカスタマイズして、そこそこ軽い。
総重量は9.1kg。

軽量アルミホィールALEXRIMS ーALX473を履いていた。
前後で1400g。
タイヤは、高い耐パンクと高い転がりのPanasonic Race Evo4。
これを新車に入れ替え。

ちなみに新車に付いていたホィールは、シマノRS100。
前後で合計1897gなそう。

で新車の重量は?
8.4Kg。
軽くなってはいる。
たった700gだけ。

では、その軽さが速さに還元されているのか?

シーズンの始まり4月は、まだ脚が戻っていない。
せっせと脚作りをしてきた。

ゴールデンウィークスタートの4月29日に
月形までの金魚の糞コースを試してみた。














2021年4月20日火曜日

ハムが鳴く直撃クリート

去年70歳をカウントした。
今日の自分より明日は、速くなりたい。
それを目指して日々走ることが、なんと楽しい.ことか。

昨シーズンの終わり頃、クリート位置を僅かに下げた。
目的は、ケイデンス向上。


ロードバイクを始めたのが2014年。
最初は、フラットペダル。
次にペダルにベルトを装着したトゥークリップ。

それからSPDピンディング。
取り付ける位置は、どこ?
拇指球付近と紹介されている。

疑いなくこれを受け入れた。
歩くとき、走るとき地面を蹴る部分がそこ。

足首からより離れた場所がいい。
テコの原理に叶う、そう思い込んでいた。
その頃の巡行平均ケイデンスは、せいぜい60rpm台。

以来、最も浅い位置にセットしてきた。
2018年、SPDで日本一周を走った。

2019年、SPDーSLに代えた。
ここでもより前方に取り付け。

平均25Km/hの巡航ならそのままで良い。
が、一段上の走りを望むなら
ケイデンスを上げるように、と師匠の指導。

回転数を意識しながら走るうち、ペダリング技術と体力が徐々に向上する。
28km /hまでは来た。
ケイデンス平均70rpm程度。
目標の30Km/hには、届かない。


さらに回転に重点を置くことにした。
その要素の一つにクリート位置の見直しがある。

世間の相場では、浅めはパワー。
深めは、ケイデンスとなっている。

クリート位置を少し下げた。
それが昨年シーズンの終わり頃。

結果あり。
手稲山ヒルクライムの自己新を出せた。


話が逸れる。
クリートの語源は?
英語でCleat。
靴底につけるくさび状の木製留め具。
サッカーシューズ底に取り付ける器具もそう呼ぶ。

ドイツ語でシュタイク・アイゼン。
そうアイゼンのこと。

スリップ防止だったり固定するための突起器具ということらしい。


今年のシーズン前にバイクとシューズを新調。

今までのシューズは、ジャストフィット。
走りの状況では、窮屈に感じることもある。
ひとサイズ上の大きさを購入した。

2021年のクリートセッティング













新しいシューズはクリートの深さ、上下幅が大きくなっていた。
この際だ、クリート位置を掘ってみるか。
となった。

2021年4月9日金曜日

足を洗う 幸せ

朝、顔を洗う。
子供の頃の冬の事。
自分が使った湯たんぽのお湯を使った。
湯たんぽから湯を洗面器に注ぎ入れる。

洗面も兼ねていた流し場は、屋内だが凍てついていた。
吐く息で布団の襟が凍ることもあるのだから
板の間の台所が、寒いのは当たり前
衣服をしっかり賄っても体温の上がりきれていない身体は、固く縮こまっている。

洗面器の中に手を入れる。
湯温は、優しくて柔らか。
まだ眠りの森を抜け出ていない朦朧と
固まった体は、静かにゆっくりと溶けてゆく。
とろり溶解してゆく身と心。
幸せの至り。
今でもその光景を思い出す。


ところで湯たんぽのたんぽとは?

たんぽとつく物にきりタンポがある。
たぶん由来は、一緒だべな。
時代小説によく出てくるたんぽ槍がある。
日本刀の手入れにつかうたんぽもある。
この辺りが語源か?
今朝、雲一つない午前5時前。













調べてみる。
WikIpediaよれば版画の道具が始まりやしい。
布を丸めそれをさらに布で包む。
中国由来の名称
打包と書いた。
ダボウと発音するらしい。
タンポと聞こえなくはない。

2021年3月26日金曜日

ももが、がぁと鳴く。

モグモグの語源は?
ふと思い調べてみる。

食べます、の韓国語モグヨから、らしい。
疑問を抱いたことを調べてみると新しい事実に当たる。


国会で「法:のり を超えた行為と言わざるを得ない」という発言があった。
のりは、法のことだと
理解する。
国会用語:官僚用語でそう表現するのだろう。

そこで思い浮んだのが法面:のりめん。
崖に面した道路工事などで良く見かける漢字。
法面を調べると建築、土木用語で
1.傾斜
2.斜面長
3.地山掘削の3点を指す。


法とは?
法は、憲法や法律などの決めごとと捉えていた。
上の3点を見ると決め事とは言えない。 

では、なぜそこに法という字が使われる?

まずは漢字、法の意味や成り立ちについて
音読みで
ホウ
ハッ
ホッ

訓読みで
のり
フラン

意味
1.決まり・定める・掟
2.手立て・術
3.個人の弔い
4.仏の教え
5.存在:色法・諸法・心法など
6.スイス・フランスなどの通貨単位  mojinaviより

斜面云々がない。
南斜面に顔を出すフキノトウ














2021年3月6日土曜日

まどろむの漢字は? 落ちた葉のなぞ? おいらの姉さん。

雑学エトセトラ。

今冬前の話。
雪虫が飛んでいない。
いや、正確にはその数が極端に少ない。

カメムシが少ないことにも気が付く。

この二つは、雪が深くなるか否かの巷の目安。
こうした自然を観察した天気予報を観天望気と呼ぶことを初めて知る。

観天が、空をみる。
望気は、雲で吉、凶を占うことなのだそうな。
初めての言葉。

で、どうだったのか?
3月5日現在で
降雪量は、少ないと言われた昨年よりさらに少ない。
が、3月2日に降った29cmのせいか平年並み。

が、積雪は、少ない。

雪虫とカメムシによる観天望気は、外れ?

暦では、啓蟄が過ぎた。
次の節は、3月20日の春分の日。
春光は、確実に強さを増してきた。
窓から入る陽光にまどろむ。

ああ、まどろんだなぁ。

ふと思う、
これに漢字は、ある?
微睡む、なのだそうな。
これも初めて識る。


まだ雪は、深い。

2021年2月27日土曜日

四次元フットボールを始めた川崎

本日は、北海道コンサドーレ札幌のJリーグ初戦。
しかもホームでの試合。
寝ていられない。
寝ていられないならブログでも書くか。
深夜二時にこれを書き始める。







陸の鯨で
コンサドーレが仕合う




ヨーロッパでは、各国が20~21年シーズンの佳境にかかる。
UEHAチャンピォンリーグも然り。
ベスト16の凌ぎ合いが始まっている。
その1stレグを全部観た。
圧巻は、ンバッペとホーランド。

ンバッペは、Kyirian/ Sanmi Mbappe  Lottinがフルネームだという。
Mbappeだからエムバッペと発音するのだがンバッペと聞こえる。
フランス人、22歳。
ンバッペ所属のパリサンジェルマンは2月17日、バルセロナとアウェイ対戦。
1-4でPSGの圧勝。
4点中3ゴールのンバッペ。
かつての大スターメッシも顔色なし。

2018年のサッカーWカップでのンバッペは、速いという最大の武器が光っていた。
が、そこから駆け引きや細かなフットワークで
DFを抜き去るドリブルに磨きがかかってきた。

2021年2月12日金曜日

春夏秋冬 快感!

本来ならそろそろ終わろうかという札幌雪まつり。
今冬は、新型コロナウィルスの流行で中止

この街に長く住まう自分は、毎年思う。
底を打ったな。
厳冬のこと。

気温が低く、陽が弱く、日照時間が短く、雪深い。
寒くて弱くて、暗くて深い季節。

煌めく春に向かって動き出す時期が来た。

ふと思う。
漢字で春夏秋冬。
どんな成り立ちがあるのか?
調べてみるか。














2021年1月13日水曜日

にっちもさっちも、痣、そしてつつがなく。

新年を迎えた。
つつがなく過ごしたい願う。
そのつつがなくに漢字がある事を識る。

♬にっちもさっちもどうにもブルドッグ
1977年リリースのフォーリーブス「ブルドッグ」
古いねぇ、もうそんなに時が経っていたのか。

にっちもさっちも、にも漢字がある事を識る。
二進も三進もと書くそうな。

こちらは、本を読んでいてはてな?
痣という漢字。
なぜ病垂れに志が入る。
志は、士に心でこころざし。
となると病気になりたいと思うことが痣?

病気になりたいと思うなど普通ではあり得ない。

少し寄り道、
羊ヶ丘展望台のクラーク像のボーズが志の漢字の成り立ちなんだと。

ちなみに士は、まさかりの象形なんだと。
武器でもあるまさかり。
それを持ち戦う武士もののふら、戦士の意味になる。

戻る。
語源由来辞典によると
痣は、鮮やかから来ているそうな。
際立つこと、どぎつい事を鮮やかと言った。
古語ではっきり、くっきりを鮮鮮あざあざ
それは、ほくろやコブ、いぼなども指していた。
身体に関する表現なので独立した漢字をあてた。
志は、しるしという意味も持つ。
そこで疒たれに志であざとしたんだと。

今ひとつ疑問が。
疒の成り立ちを知りたい。
OK辞典によれば人がベッドに寄り掛かった様を写す。
それは納得。
が、疒やまいたれだけで一つの漢字であることを知る。
音読みでダク、ニャク。
訓読みでや-む。

広告