2020年5月3日日曜日

短編小説 ボンバーマン 其の四

試合は、終了間際に逆転して辛勝。
秩父宮ラグビー場最寄りの青山のホテル宴会場で祝勝会。
大ジョッキを片手に盛り上がる。
勝利して仲間との打ち上げは、最上の喜び。
だが、この時は心ここに非ず。
僕は、諒子さんからメールで
慰労会のお誘いを受けていた

大学から続くチームメイトが、
「どうしたボンバー、乗り悪くない?」
感づかれたようだ。
「この後、妹と飯の予定で。」
咄嗟に妹を出汁に使う。
「おっ、由香りんか?」

大学時代の飲み会で何か面白い話をしろということで順に話をさせられた。
仲間にならいいだろうと思い妹の話をしたことがある。

それは、こんな話。
妹は、自分で「俺は、マムのお腹にチンチンを忘れてきた。」
というほど男っぽい。
その中でも極めつけを語った。

高校生の時の事。
家のすぐ前がバス停になっている。
バス登校時間のぎりぎりまで布団に潜り込んでいた由香。
母は、執拗なチャレンジに飽いてしまい最後は、
「勝手にしろ。」と起こすことを諦めた。
「その代わり弁当も作らない。
それでいいね。」
と最後通告した。
それでも妹は、寝ているほうを選んだ。
とはいうもののそこは、母親。
枕元に小さなジャーを置いた。
朝と昼の二食分が入っている。

妹の部屋の窓が打つたれる。
友達が文字通り叩き起こしてくれる。
ぎりぎりで起きる由香は、顔など洗わない。

やおら起き上がる。
まずジャーの中からご飯を掬い上げて口いっぱいに放り込む。
眠気を徐々に追い払うように咀嚼を始める。
そうしながら制服を着始め同時にトイレを済ませる。
ジャーは、教科書と一緒に大きなリュックの中に。
おかずは、別に拵えてある。
これもリュックに。

画像:写真AC















2020年4月19日日曜日

短編小説 ボンバーマン 其の三

スイッチ

交通事故処理を目撃していた通行人が
車を持ち上げた動画をインターネットにアップしていた。

妹が携帯電話で、
「あれ兄にいだわ。」と知らせてきた。
妹には、事の成り行きを搔い摘んで話す。
「てぇことは、にいに女ができたってこと?」
「いや、まだお友達」
「まぁ、なんにしても良かったべさ
男前の妹、まるで男兄弟との会話になる。
「わっちも、今度の試合見たいと思っていたから紹介しろ。
品定めしてやるわ。」
「おまえさぁ、いい加減男言葉を卒業できないの?」
家族だけだべさじゃな。」

車をほんの少し浮かせただけなのに
動画は、凄いアクセス数になっていた。
夜の薄暗さと横からのアングルで顔は、鮮明ではない。
「ヤバイ!」
「何者?」
「マジ、カッケ~!!」
コメントが長く連なっている。
TV局が映像を検証して僕ではないか?と
連絡してきた。
公表したい、との問い。

確かに僕ですが公表は勘弁してください。
固くお断りした。
グラウンド外での事で騒がれたくない。

妹が、上京してきた。
試合前夜に妹を含めて三人で食事をする。
待ち合わせは、夜のコーヒーショップ。


画像:写真AC
















2020年4月7日火曜日

優先させるのは

経済か?
東京2020延期が決まってから東京都のコロナ感染者数が急増化した。
東洋経済新聞の東京都のコロナ感染者数の日別推移を見る。


オリンピック延期決定が3月24日夜。
東京都の日別発生者数
3月24日 : 14名
3月25日 : 46名
一夜にして一気に跳ね上がっている。

その後は、増加の一途をたどり爆発感染が危惧されている。

なぜこうなったのか?
答えは簡単。
検査数が少なすぎる。

時間がかかり設備も必要な遺伝子検査のPCR検査でも
7千500人実施できるのに3月の後半2週間の平均で4千500人しか出来ていない。

なぜ簡易検査キッドを併用してもっと広範囲に検査しなかったのか?
上記の2020を優先させたから。
という答えしか思い浮かばない。

経済そしてオリンピックを優先させたばかりに後手後手の検査体制。
木を見て森を見ずとは、まさにこのこと。
コロナが人数そして広域に広がれば広がるほど収束にかかる時間が長くなる。

その森が見えていない。

内閣総理大臣は、大きな流れを見てその対応が最重要な仕事。
それが出来ない安倍晋三。

もういらん。
いち早く退場するべし。

画像:AC写真

2020年4月3日金曜日

短編小説 ボンバーマン 其の二

「TNTは、チキンで泣き虫な舘林の略です。」
中野のスピーチが丁度このくだりまで進んでいる。
彼女の顔を覗く。
頬が大きく緩んでいる。

彼女は、外科医。
彼女の名は、米沢諒子。
今日から舘林に変わる。
現在は、母校の大学病院に勤務している。
同い年の28歳。
女性の外科医は少ない。
専門は、女性特定疾病外科。

強い芯を持った聡明で美人でスタイルもモデル並み。
男性がアプローチするには、二の足を踏むタイプ。
僕もあのことがなければここまで進展しただろうか。
この人と結婚出来たのは、僕のチキンのお陰だった。

画像:写真ACより



















2020年3月20日金曜日

短編小説 ボンバーマン 其の一

友人代表のスピーチが始まった。
大学時代の同級生、中野がマイクに向かっていた。
「館林君は、ボンバーと呼ばれています。
大学時代に付いた呼び名で正確にはTNTボンバーです。」


僕は、ラガーマン。
一列目のFWで日本代表の背番号2番。
社会人チームに所属している。
フッカーと呼ばれる位置。
チーム最前線でプレイする。
身長は、190cm。
体重121kg。
28歳。
札幌生まれの札幌育ち。

父親の影響で幼稚園の頃からラグビーをやっていた。
体格が、常に同級生より二回り大きく常にボス扱いされていた。
自分自身は、そう望んだわけではない。
群れるのも好きではない。
好まないけれど自然に仲間が周りを囲んでいた。

父に強く言われ続けたことがある。
喧嘩は、売るな。
喧嘩で一番強いのは、ラガーマン
ラガーマンは、その強さを暴力に向けてはいけない。
こちらから喧嘩を売るような奴はラガーマンではない。
ラグビーは、肉体をぶつけ合いボールを奪い合う原始的なスポーツ。
だが紳士のスポーツでもある。
肉体をぶつけ合う相手選手を尊ぶ。
ルールを守り正々堂々と戦う。

喧嘩は、暴力。
暴力を売ってはならない。
が、売られれば買え。
守るために使う暴力は、正義となる。
買う時は、相手が先に手を出した時。
その時は、タックルで吹っ飛ばせ。
その一発で結局けりが付く。

しかし、相手が刃物を持った時は逃げろ。
命のやり取りになる。
そう教えられた。


2020年3月6日金曜日

ももたんと春のキラキラ

見~っけ~!


私はももたん
おかあたんも、おとうたんも、バーバ、ジージも
ももたんのことを「ももたん」と呼びます。
ジィージが影を見てごらんと言います。
「小さくなっているです。」
ももたんは足元から伸びている自分の影が短くなっていることに気が付きました。
「お日様の光が沢山当たるようになってきたんだぞ。」

家の前の道路にアスファルトが顔を出し始めました。
そして庭に積もった雪にあのシャランを見つけました。
太陽の熱で溶けだした雪が、
小さなつららとなりそれが鎖のように幾重にも繋がります。
首飾りの細工のようです。
キラキラ輝いています。
そ~おっと手に取ろうとするのですがもろくも崩れてしまいます。
崩れるときに微かな金属音がします。
ももたんには、”シャラン”と聞こえます。


スプリングエフェメラルの一つ紫延齢草












広告