現在ひろ〜いベランダ付きの部屋に住まいしている。
専も広いのはベランダだけで部屋は、広くない。
東向きで朝日が拝み放題。
もちろん夜景もそれなりに楽しむことができる。
ここで1年目の春が来た。
ベランダ菜園を楽しむ。
いちごは、順調に葉を伸ばし花を沢山つけた。
開花順に人工授粉をほどこす。
実が膨らみ始めほんのりと紅をさし始める。
盛大にいちごの収穫祭ができようぞ!!
と、思っていた矢先に実がしぼみだす。
6月中旬になってからの日射にやたれた。
床の照り返しと蓄熱は、鉢の植物をずたずたにしてしまった。
いちごは、はじめのわずかだけ賞味。
大きくならずに色づいた少量のいちごを摘む女房 |
いちご 半日陰を好み熱に弱い。
ここは、知っていたのだが床の熱にやられたようだ。
えんどう豆も初めの数さやのみを楽し。
白い花がたくさん咲いていたし、葉も大きかったんだよなぁ。
![]() |
7月の20日すぎに2回目の種植えをしてみた。 このまま育つだろうか? |
長ネギは、太くならず固くなるばかり。
かろうじてトマトは、ある程度なってくれた。
氷トマトで楽しませてもらう。
最初は、大きな葉だった紫蘇も大きく育たない。
床の熱さと直接の日光対策も必要だったことがわかった頃は、手遅れ。
でも、いちごは次の世代のランナーがのびだしたし、
ブルーベリーの苗木にも少量実がついた、
なによりは、期待値が上がるのは稲。
バケツならぬプラスティック衣装ケース田んぼ。
順調に生育している。
米の収穫やいかに!?