2020年3月20日金曜日

短編小説 ボンバーマン 其の一

友人代表のスピーチが始まった。
大学時代の同級生、中野がマイクに向かっていた。
「館林君は、ボンバーと呼ばれています。
大学時代に付いた呼び名で正確にはTNTボンバーです。」


僕は、ラガーマン。
一列目のFWで日本代表の背番号2番。
社会人チームに所属している。
フッカーと呼ばれる位置。
チーム最前線でプレイする。
身長は、190cm。
体重121kg。
28歳。
札幌生まれの札幌育ち。

父親の影響で幼稚園の頃からラグビーをやっていた。
体格が、常に同級生より二回り大きく常にボス扱いされていた。
自分自身は、そう望んだわけではない。
群れるのも好きではない。
好まないけれど自然に仲間が周りを囲んでいた。

父に強く言われ続けたことがある。
喧嘩は、売るな。
喧嘩で一番強いのは、ラガーマン
ラガーマンは、その強さを暴力に向けてはいけない。
こちらから喧嘩を売るような奴はラガーマンではない。
ラグビーは、肉体をぶつけ合いボールを奪い合う原始的なスポーツ。
だが紳士のスポーツでもある。
肉体をぶつけ合う相手選手を尊ぶ。
ルールを守り正々堂々と戦う。

喧嘩は、暴力。
暴力を売ってはならない。
が、売られれば買え。
守るために使う暴力は、正義となる。
買う時は、相手が先に手を出した時。
その時は、タックルで吹っ飛ばせ。
その一発で結局けりが付く。

しかし、相手が刃物を持った時は逃げろ。
命のやり取りになる。
そう教えられた。

















中学1年生の時の事。
仲間と繁華街のゲームセンターに行くことがあった。
高校生と思しきグループに絡まれた。
ビルの陰に呼ばれる。
「ここででかい顔するんじぁないぞ!」
ボスが根太い声で恫喝してきた。
僕は、何も言わず相手を見つめていた。
体格は、僕と同等位で茶髪の男。
少し背中を丸め下から晛めていた。
「わかったのか!」
それでも何も言わずにいた。
睨む、ではなく見つめているだけ。

一瞬目線が下を向く手が出てくるかと思った。
が、「わかったな!」
と言って肩を怒らせて遠巻きにした僕たちのグループをかき分けて離れて行った。
僕の落ち着きに恐れをなしたのだ。

僕達ラガーマンは、常にぶつかり合っている。
全身にその攻撃を受けている。
そうした攻撃に恐怖感が薄い。
局面を、ビビらない。
耳がつぶれて木きらげが分厚くなった形に変形している。
餃子とも呼ばれている変形した耳を持つ。
餃子耳は、他に柔道、レスリング、相撲選手に見られる。
つまりは、格闘選手特有の症状。
中学一年生にして既に餃子耳になりかけていた。
喧嘩馴れした奴ほど敏感に相手の強さを察知できる。

それでも一度だけ無謀な戦いを挑んできたやつがいた。

至近距離からヘッドバットしてきた。
腕で頭をブロック。
その体勢から深く沈みタックルを仕掛けた。
相手は、後ろに飛び、倒れ崩れる。
それ一発で終了。
相手の戦意は、失せていた。
力を少し抜いて当たった。
大けがはさせられない。
耳元で「手加減したけど肋骨が折れていたらごめん。」
と囁いた。

仲間は、さらに僕を群れのボス扱いした。
これでいいのかなと疑問が生まれた
そのうち僕の力を利用する仲間が出てきた。
虎の威を借る狐が現れた。

僕は、仲間に宣言した。
群れは、作らない。

ピッチに立ったら自分が一番強い。
常にそういう選手でありたいとトレーニングしてきた。

高校日本一。
地元のラグビー強豪高校に入学。
高校では、国立での決勝戦を2回戦い内1回を優勝。

高校3年から日本代表に呼ばれるようになる。
最初は、控えからだったがこの年代で
しかもFWで代表選手は、異例だった。

大学は、明治。
前へ前へと愚直に泥臭く圧するスタイルが好きでこの学校を選んだ。
父の母校でもある。

大学では、2回優勝を経験をした。
日本ラグビーフットボール選手権決勝も経験したが
さすがに社会人チームに勝てなかった。

そんな僕がボンバーと呼ばれるのは当たり前と思うでしょう?
ところがその意味は、”チキンで泣き虫の舘林”。

大学1年の時。
既にレギラーで試合出場していた夏。
前日の試合の調整で早く練習が終わりチームメイトと銭湯に出かけた。
午後3時過ぎ、明るい中で入る銭湯の気持ち良さは例えようがない。
レギュラーであっても後輩が先輩の背中を擦る。
先輩後輩の縦社会がある。
「背中流します!」
「応、頼む。」
垢擦りを始めた。
力自慢の僕たちの背中擦りは、手加減しない。
そこは、先輩の面子を示す。
馴れない頃は、背中が痛くて仰向きで寝られないほど痛む。
僕もそれを経験した。
1回で音を上げた。
途中から軽くしてもらった。
「先輩は、正直なんですね。」
情けない褒められ方を経験した。

浴室の一番高い場所の窓は、開け放してあった。
そこから何かが音を立てて侵入してきた。
事もあろうに僕の膝上にランディング。
北海道育ちの僕は、カマキリを見たことがない。
日本で一番大きなオオカマキリ。
北海道にも生育しているらしいのだが見かけたことがない。
現物を初めて見た。
なじみがない事とあの独特のフォルムに驚いた。
「ひぇ~つ!!」

女の子のような情けない声が銭湯に鳴り響く。
それ以来 ”チキン舘林” が僕の通称となる。
得体の判らないものに僕は、弱い。
お化けの類も苦手だ。

ある夜の寮での出来事。
他の部屋を訪問した。
入った途端にあの声が漏れた。
「ひぇ~つ!!」
その上鳥肌が立つ。
その場の重く冷たい空気に敏感に反応していた。
聞くと怪談話をしていたという。
そして鳥肌を見てチキンハートという言い方は、こういう事なのだと
皆の認識を新たにすることになった。

チキン舘林ならTTだろう、って。
そう、もう一つNが付いたのはそれから少し後。

チキンと呼ばれようとピッチの僕は、獅子の如き活躍を続けた。
ある夜の食堂のTVに ”映画 奇跡のシンフォニー””が放映されていた。
2008年日本公開から両親がこの映画のファン。
DVDを購入して事あるごとに家で視聴している。
僕も何度も観ている。
全シーンが記憶されている。
ドラマの節目がくるとすぐに感情が込み上がる。
そんなシーンが目の前のTVに流れていた。
「うぉ~っ!!」
しまった、と思ったときはすでに遅い。
吠え哭く僕。

チキンの次に泣き虫がついてチキンで泣き虫な舘林、TNTが揃った。
TNTと言えば爆弾。
それ以来TNTボンバーが僕の渾名となった。

ピッチ上では、縮めて ”ボンバー” と呼ばれる。
呼ばれるたびにそのマイナスイメージを埋めようと更に奮起する僕。
最強のFWが仕上がっていた。

広告