2017年8月9日水曜日

横浜

横浜のイメージは、お洒落な街。
古くは、江戸末期に開港され異国情緒がロマンチックな印象をあたえる。
だとしたら俺は、神戸に一票になる。

同じく港町だが、とにかく美人が多い。
美人な上にファッションセンスが上等。
ハイソなセンスとでもいえばいいのか。
お嬢様!!みたいな上品で抜け垢した娘がうじゃうじゃいる。

数年前行ったときにそう思った。

おっと、今日はJ1,21節
北海道コンサドーレ札幌VS横浜Fマリノス戦。
札幌ドームでのホーム。

対戦成績を見る。
全部J1での戦績。
9戦している。
0勝8敗1引き分け。

あちゃぁ~!1勝もしていない。







昨夜の満月





2017年8月8日火曜日

いい加減

昨日朝のラジオが七夕だと言っていた。
ろうそく出せ、出せよ。
と子供たちが唄い練り歩くのかなぁ、とも。

北海道独自の風習らしい。
Wikiによれば函館がその始まりではないか、と。
安政2年:1855年の函館風俗書に
七夕に額灯籠を差し五色の短冊付の柳を手にして
笛、太鼓で練り歩く子供達のさまが描かれているという。

ろうそくを出さないば噛みつくだの、引っ掻くだのと脅して歩くのは尋常ではない。
が、遊びだと許される。
元は、神事の一つとあれば尚の事、少々の荒振りは、許される。

もう40年近いその昔の話。
女房が道東から札幌に出た。
その七夕の夜、ローソク出せ~、が聞こえてきたという。
女房の地域では、そのような習わしがなかったらしい。








画像:Pixabay





2017年8月7日月曜日

まぐれさいわい

まぐれを漢字で書くと紛れとなるそうな。
ヘタな鉄砲数打ちぁ当たる。
で紛れて大当たりする、こともある。

しかし、これは、偶然ではない。
何故なら鉄砲を撃っている。
攣っているから的に当たることもある。

まぐれとは何らかの行為における結果である。

行動は、必ず結果に結びつく。
良し悪しは、時の運しだい。














昨夜TVを観ていた。
打ち上げ花火の音がする。
音だけなら過去に何度も聞いている。
が、親子の声も聞こえる。
どうも見えている気配。

窓から音の方向を探る。

丘の住宅群の屋根上に火の花が咲いていた。
馬鹿チョンカメラでバシャ、バシャやってみた。

花火を美しく撮ることは、敵わず。
だが、面白い画が残っていた。

街灯に反射した蛾の軌道が煙のよう。
ビルの屋上ダクトがモアイの頭に見えてその後ろにゴーストと化した花火。

これも紛れ。

調べてみた。
江別の納涼花火大会だろうか?

2017年8月6日日曜日

光はある

淡泊を粘着質に変えたユン・ジョンファンの
指導力を強く評価しなければならない。

参りました。

もともと実力も兼ね備えたチームに、引いて守られてしまう。
なすすべ無しに終わった北海道コンサドーレ札幌。

光明はと言えばちびっこコンビ。
チャナと菅で挙げた1点がある。
3点を取られ、クリーンシートで終了と言う時間帯。
あれだけが救い。

菅は明らかに変化していた。
チャナの存在がそうさせたと言える。
積極的にゴールを狙いに行っていた。
今後が楽しみ。

実は、引き分け以上だけを考えていた。
昨日の内に下書きしたブログは、
勝ち点1以上を得るためのプロローグをしたためていた。

破棄する。






好天の日曜だが








札幌は、一段上の階段を踏んだ。
J1リーグ現在1位のチームが引いて守ってきたのだから。

2017年8月5日土曜日

西岡焼き

ロードバイク補給食は、人それぞれに好みがあるようだ。
パンが中心の人、おにぎりだべさ、と言う人。

いやいや、魏び団子。
大福もいいし、なんちゃらバーとか自分は、羊羹がいいとか。
10人いれば10通りになるだろう補給食。

自作の補給食を作っているFB友がいる。
俺も、と奮起したのが1ケ月ほど前。

面倒なのはいや。
俺の基本は、簡単であること。

グラノーラなるものを知る。
言葉は、知らなかったがコーンフレークなら知っていた。
シリアル食品と呼ばれる一つ。
スーパーの棚を見ると様々置いている。

1回目は、玄米原料のフレークを買ってみた。
これに練った小麦粉で焼いてみる。

そこそこ美味い。

がフレークの固形が小さくて俺の噛む欲が満足できない。

2017年8月4日金曜日

ポケットに隠れて腐る前に

唐突乍ら、
ポケットを日本語で言うと?
答えは、巻尾で。

着物にポケットは、ない。
洋服に付いている。

せいぜい腹巻に小物入れを付け貴重品を忍ばせていた位か。


ポケットと言えば今や世界的アイドルのドラエモン。

ドラエモンのポケットは、四次元ポケットで何でも収納できる。

あれが欲しいと思う。
ただ、お腹の真ん中に大きくて真っ白な半円形のポケットだとちょいと気が引ける。

ポケット:Pocketは、英語。

洋服以外に袋状の入れ物全般を指す。
戸袋もドアポケットになる。

有袋類と総称されている、身体に備え付けの動物もいる。


ロードバイク乗りもこれが重要なアイテムとなる。
サイクルジャージやパンツにポケットが沢山つけてある。












画像:Pivabay


広告