2016年5月15日日曜日

おぞい、べや。

5月6日からインターネットが使用不能となっていた。
NTT様のせい
4月20日に移設の申し込みをして2週間後工事日の連絡を寄越すという。
620日連続更新中のブログも中断。

阿保か?

クレームしたが待ての一点張り。
2週間は、5月4日。

来ない。

その二日後にやっと来た。

掛けてきたタイミング悪いなぁ。




太陽が顔を覗かせる。
その光を反射する
民家の窓。






2016年5月5日木曜日

NTTにクレーム 記録継続不能

わくらば、と耳にすることがある
意味を知らない、それどころか漢字さえ知らなかった。
白川道の小説に 病葉 があって調べて
初めて わくらば であることを識る。

漢字の通り病気を起こしたり、夏に変色した葉のこと。

自居を同じマンション内で移動した。
電話も移動になる。
NTTに移動の申し込みをすると
インターネットも兼ね合わせでNTTコミニュケーションズが移設工事をするという。

申し込んだ。
2週間後に移設の担当から連絡が入るという。



そんなにかかる?

2016年5月4日水曜日

目線

何事にも目付が大切なのは、誰もが知るところ。

高みに上ったとき人は、間違いを犯す。
間違いに気づいたときは、大抵手遅れとなる。

最後まで高みを維持する難しさは、
経験したものでなければその苦しみは、分からない

イギリス・プレミアリーグレスターCは、シーズンスタートから高順位を維持し
13節を過ぎてからは、1位~2位。
23節を過ぎるとずっと1位をキープしてきた。

プレミアリーグで優勝経験のない選手が多い。
そして、監督まで無冠の帝王と異名された男。

チームの精神的コントロールをいかようにしてきたのだろう?

我が、北海道コンサドーレ札幌は、昨日11節を終了して首位に立ってしまった。






恵庭渓谷
ラルマナイの滝
蝦夷山桜が
ほころびかけている。






恵庭湖

昨日は、常盤から国道453号線
を登り恵庭へ抜けて帰路。
65Km



2016年5月3日火曜日

レスター優勝 オッズ5000倍

日本時間の今朝5時になろうとする時間、
レスターCのプレミアリーグ初優勝が決まった。

チェルシーVSトットナム戦
2-2のドローで終了した瞬間のこと。






画像NO FOOTY NO LIFE





共にロンドンに拠点を置くダービーマッチ。

トットナムは、チェルシーのホーム:スタンフォード・ビレッジで
1990年以降勝利がない。

チェルシーとしては、同じロンドンホームならトットナムに手心を加えるのかと思いきや
そこは、ホームで無様を見せたくないし、対トットナム戦でホーム無敗を継続したい。

2016年5月2日月曜日

お楽しみは、お預け。

昨夜、日本時間10時に開始したイギリスプレミアリーグ36節。
マンチェスターU 対 レスターCの試合。
結果1-1ドロー

レスター勝利で130年超の歴史がありながら
トップリーグでの戦績が少なく優勝も未経験のチームが念願の栄冠を手にすることが出来る。

レスターの優勝は、
この試合を含めると3試合
勝ち点3で叶う。

2位トッナム36節は、チェルシーとの対戦で5月2日。
トットナムが敗れると自動的にレスターの優勝が決まる。

しかし、次節は、レスターのホーム開催。
ファン心理としては、そこで決めてほしい、と言うことになる。

マンチェスターUとの試合でも負けなかった。




我が家の猫額畑
夕辺は、初アスパラガスを
女房のリクエスト
バター炒めでいただく。
どこのアスパラより一番。
獲れたてに勝るものなし。



2016年5月1日日曜日

心に冷たく、にやりとしたもの

屠殺をインターネットで検索する。

Wikipediaでは、
屠殺(とさつ)ないし屠畜(とちく)とは、家畜等の動物を殺すことである。
「屠」は「ほふる」の意であるが、近年の日本では、「屠」の文字が
常用漢字ではないことから、と殺やと畜と表記されることも多い。
一般的には食肉や皮革等を得るためだが、
口蹄疫などの伝染病に感染した家畜を殺処分する場合にもこの語が使用される。

なお、この「屠殺」という言葉は、差別用語と見なされる場合がある。
しかし「屠畜」以外に日本語に特に該当する言い換え語が無く、
食肉加工業の中に曖昧化されて含まれる傾向が見られる。

類義語には〆る(しめる:一般的に鶏や魚に用いる表現)やおとす、
または潰す(つぶす:一般的に鶏や牛や豚に用いる表現)がある。

以前烏骨鶏を〆た。





やっと戻ってきた
季節並みの天候






広告