60歳で背が伸びる?
整形を為した顔がTVの画面に現れると途端気持ちが悪くなる。
顔は手術で作るものではない。
自分が作るものと理解している。
ゆえに俺の美人の規格は、違う。
陰のない人。
すっきり明るく他人に素直な笑顔の向けられる人。
夕刊配達の俺に、
女性は屈託なくそう振る舞える人が多い。
が、にっこり笑ってご苦労様ですと声を掛けてくれる男の客は少ない。
俺自身がどこまでできているかと問われればまだまだ。
何回か書いているが俺の目標は、街の中で廃品回収のリヤカーを引いていたおばちゃん。
大きな交差点を横断していた。
停まっている車に右手を上げてありがとう、と礼を言った。
それも飛びっきりの笑顔で。
雨の朝
2018年6月13日水曜日
2018年6月12日火曜日
すし替え
昨日の望来リセンヌの意味は?
なんとかヌとなればタカラジェンヌなどと同様にフランス語?
正解!!
フランスのリセという学校の女生徒と言う意味だと。
ちょいとドライブデイトで食事なんぞしながら石狩湾に沈む夕日。
という場面なら最高の演出ができる店。
厚田村発足地区の歴史
やはり昨日の発足小学校の余話。
平成15年に廃校していた。
112年の歴史に幕とある。
そしてこの発足はったり地区には、最大2700名の人口があったらしい。
海側ではない、山間部のこと。
留萌方面では、砂金が獲れたとか。
発足もそのたぐいだろうか?
インターネットで調べた限りでは、入植者のよう。
鉱山があった訳ではなさそう。
日曜日のサイクリングスタイルは、ポロシャツに短パン。
ザブトン付きのインナーでケツガード
約140kmの走行。
インナーパンツは、パールイズミ製で6500円と高額。
痛み防止、蒸れなし、速乾の条件は全クリア。
値段だけのことはある。
石狩川の左岸道
茨戸の沼から
手稲方面。
なんとかヌとなればタカラジェンヌなどと同様にフランス語?
正解!!
フランスのリセという学校の女生徒と言う意味だと。
ちょいとドライブデイトで食事なんぞしながら石狩湾に沈む夕日。
という場面なら最高の演出ができる店。
厚田村発足地区の歴史
やはり昨日の発足小学校の余話。
平成15年に廃校していた。
112年の歴史に幕とある。
そしてこの発足はったり地区には、最大2700名の人口があったらしい。
海側ではない、山間部のこと。
留萌方面では、砂金が獲れたとか。
発足もそのたぐいだろうか?
インターネットで調べた限りでは、入植者のよう。
鉱山があった訳ではなさそう。
日曜日のサイクリングスタイルは、ポロシャツに短パン。
ザブトン付きのインナーでケツガード
約140kmの走行。
インナーパンツは、パールイズミ製で6500円と高額。
痛み防止、蒸れなし、速乾の条件は全クリア。
値段だけのことはある。
石狩川の左岸道
茨戸の沼から
手稲方面。
2018年6月11日月曜日
国道の赤フキ 発足 リセンヌ
国道淵に生えているフキは、赤い。
間違いなく赤いフキが生えている。
なぜか?
昨日は問題なく晴れ。
雨など降りようがないと予報していた。
確かに雨は降らなかった。
が強い風が吹く。
8時に出かけた、南からそよっと風が吹いている。
これならどこへ行こうと風の影響は、なし。
昨日はゆっくり走ろう北海道の日。
精々150kmだろうな。
どこ走るべ?
そういえば望来の窯焼きピッザをまだ食していない。
去年探したけれど食べられず終い。
ならばそこに昼時間を合わせよう。
確か月形からオロロンに抜ける峠があるはず。
俺はまだ未通過。
ということで水源池通りを降り始めた。
サイクルプラザを通り過ぎる。
前方に見慣れたオレンジジャージ数人が見える。
確かAさん達が、朝レン後に中山峠に7時30分頃出発しているはず。
時間は、既に過ぎているし方向は逆。
もう少し近づく。
3人の中にAさん発見。
ウィ~ス!!
あっ、田邊さん。
もう一人と合流するために12号線まで降りるのだという。
中山峠を誘われた。
はっきり断る。
このはっきりしたきっぱりした口調でなければ心が動きそうになっていた。
トンネル怖いから駄目。
12号線でお互いにいってらっしゃ、気を付けて。
当別ダムの
橋から北の山
間違いなく赤いフキが生えている。
なぜか?
昨日は問題なく晴れ。
雨など降りようがないと予報していた。
確かに雨は降らなかった。
が強い風が吹く。
8時に出かけた、南からそよっと風が吹いている。
これならどこへ行こうと風の影響は、なし。
昨日はゆっくり走ろう北海道の日。
精々150kmだろうな。
どこ走るべ?
そういえば望来の窯焼きピッザをまだ食していない。
去年探したけれど食べられず終い。
ならばそこに昼時間を合わせよう。
確か月形からオロロンに抜ける峠があるはず。
俺はまだ未通過。
ということで水源池通りを降り始めた。
サイクルプラザを通り過ぎる。
前方に見慣れたオレンジジャージ数人が見える。
確かAさん達が、朝レン後に中山峠に7時30分頃出発しているはず。
時間は、既に過ぎているし方向は逆。
もう少し近づく。
3人の中にAさん発見。
ウィ~ス!!
あっ、田邊さん。
もう一人と合流するために12号線まで降りるのだという。
中山峠を誘われた。
はっきり断る。
このはっきりしたきっぱりした口調でなければ心が動きそうになっていた。
トンネル怖いから駄目。
12号線でお互いにいってらっしゃ、気を付けて。
当別ダムの
橋から北の山
2018年6月10日日曜日
どこいくべか?
昨日6月9日をもって達成。
なかなか破れなかった一つの目標があっさりと大幅にクリアできた。
夕刊の未配なし連続記録の事。
3月10日に未配あり。
それからの記録。
俺が夕刊配達を始めたのが2016年の4月24日。
それから約丸2年掛かっている。
2015年に北海道一周をやり、その翌年には日本一周に出発したいと思っていた。
一人住いの母の体調が怪しくなってきた。
その心配もあって延長した。
ではその期間に旅行費用を稼ごうか。
と始めた。
当初は約160軒。
1週間の見習い期間がある。
担当地区の地図が渡される。
家の形が四角にデフォルトされ1軒ごとに名前が書かれ入口の向きが判る。
久々早朝に目覚めた。
いい天気を約束する空。
なかなか破れなかった一つの目標があっさりと大幅にクリアできた。
夕刊の未配なし連続記録の事。
3月10日に未配あり。
それからの記録。
俺が夕刊配達を始めたのが2016年の4月24日。
それから約丸2年掛かっている。
2015年に北海道一周をやり、その翌年には日本一周に出発したいと思っていた。
一人住いの母の体調が怪しくなってきた。
その心配もあって延長した。
ではその期間に旅行費用を稼ごうか。
と始めた。
当初は約160軒。
1週間の見習い期間がある。
担当地区の地図が渡される。
家の形が四角にデフォルトされ1軒ごとに名前が書かれ入口の向きが判る。
久々早朝に目覚めた。
いい天気を約束する空。
2018年6月9日土曜日
脇を固めたダッシュ
甘いという。
本当に甘いのだろうかと脇を舐めてみる。
塩っぱい。
なぜ甘いと表現する?
この場合の甘いは、締まっていないとか弱いとかの意味。
相撲から来ているらしい。
相手に差し手を許してしまう。
諸に差されてしまうとお手上げになる。
もっと脇を固めろ。
師匠たちのトレインについて行けない。
後ろにつけば楽だと言われる。
それにはテクニックを磨けとも。
しかし、絶対の脚が無ければ付けないだろうと反論をした覚えがある。
スタートで出遅れた時。
次に急にペースが上がった時。
俺の場合は、この二点で千切れる事が多い。
要は、ダッシュ力がない。
ということになる。
雨が上がった模様。
本当に甘いのだろうかと脇を舐めてみる。
塩っぱい。
なぜ甘いと表現する?
この場合の甘いは、締まっていないとか弱いとかの意味。
相撲から来ているらしい。
相手に差し手を許してしまう。
諸に差されてしまうとお手上げになる。
もっと脇を固めろ。
師匠たちのトレインについて行けない。
後ろにつけば楽だと言われる。
それにはテクニックを磨けとも。
しかし、絶対の脚が無ければ付けないだろうと反論をした覚えがある。
スタートで出遅れた時。
次に急にペースが上がった時。
俺の場合は、この二点で千切れる事が多い。
要は、ダッシュ力がない。
ということになる。
雨が上がった模様。
2018年6月8日金曜日
集中できないのが普通なんだと
集中していこう、などと声がかかる。
ところがポロッとミスをする。
取り返しのつかないミスなどしようものなら一生を後悔するかもしれない。
反対に集中し過ぎてミスることもあるだろう。
集中出来ないは、人間に限らず動物の性なのだという。
強食者から襲われる。
かもしれないと思うと五感を研ぎ澄まし最大の警戒をする。
ご飯を食べていようが水を飲んでいようが。
俺は、集中力の欠如人間。
子供の頃もう少し落ち着きましょう。
と成績表に溶く書かれていた。
何かをしなければならない。
早く始めればいいものをなかなか手をつけずに他のことをやり始めたりする。
セルフハンデキャッピングというのだそうな。
ところがポロッとミスをする。
取り返しのつかないミスなどしようものなら一生を後悔するかもしれない。
反対に集中し過ぎてミスることもあるだろう。
集中出来ないは、人間に限らず動物の性なのだという。
強食者から襲われる。
かもしれないと思うと五感を研ぎ澄まし最大の警戒をする。
ご飯を食べていようが水を飲んでいようが。
俺は、集中力の欠如人間。
子供の頃もう少し落ち着きましょう。
と成績表に溶く書かれていた。
何かをしなければならない。
早く始めればいいものをなかなか手をつけずに他のことをやり始めたりする。
セルフハンデキャッピングというのだそうな。
2015年北海道一周の知床横断道路へ向かう道 |
登録:
投稿 (Atom)