俺の住む街には、水源池通りがある。
明治の時代、月寒地域に陸軍部隊を作った。
水の確保のため西岡地区の山間に溜め池を作り
水路で部隊まで送る。
その通りの名がそのまま現在にも使用されている。
だから池を使う。
そこを知らないと地と間違えてしまう。
公共の印刷物でもたまに間違えていたりする。
池と地の違いは、歴然と理解できる。
が、
目と眼の違いは?
木と樹 漢字成り立ちの違いは?
漢字の成り立ちを見てくるとなるほどと理解できる。
目は、とにかく目そのもの。
画像:klakier666
猫であろうと蜻蛉であろうと目そのもの。
眼は、人間の目を表わすのだという。
漢字由来辞典
つまり眼科は、犬猫が診て貰えないということ。
参ったなぁ。
脱力するなぁ。
困ったなぁ。
勝てないなぁ。
勝てないどころか、1点のゴールも奪えていないなぁ。
勝ち点40の目論見は、空手形、大風呂敷、大法螺、大妄想。
前回5年前のJ1年間4勝すら危うい気がしてきた。
強い相手に胸を出されたら押しようがなくなる。
土俵際までは何とか押し込んでも今二つほど圧力が足りない。
今一の差ならこちらの腰を一段と下げて片足を取ってみたり
相手顎を押し上げたりと何とか体制を崩す工夫が出来ようというもの。
そこをさせてもらえない。
ゴールの匂いなどなんもしない。
光明はいずこ?
弥生は、本来いやおいと読む。
弥は、いよいよ とか ますます などの意味。
生は、生える。
併せて春光の下で花が咲き輝く様を表わす。
3月の名にもなった。
いやさか:弥栄とも使う。
弥の漢字成り立ちを見るとなるほどと納得。
女性の名前で使われたり
町の名にも多く使われている。
コンサ、
かすかでも
J1の戦いに
一条の光が
見いだせるのか?
雪解けが速い。
2月28日で82cmが、今朝現在で66cm。
2日間で16cm減と急激に溶けている。
夕刊の配達も幹線道路は、ドライ。
住宅の脇道では、ぐちゃぐちゃ、ザクザク。
が、タイヤチェーンが切れた。
そのドライの道路でアクセルを大きく回した途端。
カシャ、カシャとシャーシを打つ音。
となれば1ケ所切断が2ケ所、
いやもっと切れる恐れあり。
女房の雛人形
2017年3月が始まった。
まだ雪があっても3月の声を聴くと肩甲骨が拡がってくる。
中学、高校の3年生は、卒業式。
街のあちこちにつかの間の平穏を楽しむ小集団を見掛ける月。
おっと、高校受験日は、これからの2週間が正念場だった。
北海道コンサドーレ札幌のJ1舞台の戦いを見るためにDAZNの契約を済ませる。
1ケ月は、無料サービス期間。
第1節~第3節まで地上波の放映があるので3月まで待機していた。
AmazonのFire TV Stickは、1月の早々に購入してセッティング済。
DAZN契約でアカウントを入手すれば即視聴可能。
のはずが、つまずく。
インターネットでDAZNの申す込みをする。
PCモニターに配信された。
霧吹きダイヤ
2017年2月が終了。
昨日は、高気圧が列島を覆い全国的に好天。
2月28日
午後11時
goo天気より
こんな日に家の中にいては、いけない。
只、体に少々の疲労感あり。
クロカンスキーまでの気が起きない。
ならば、歩くか。
にしても札幌は、1月~2月の雪の少なさ。
ありがたい話ではあるけれどその分どこかで帳尻を合わせている。
3月も水分を含んだ雪がドッカ~ンと来る可能性を持つ。
おっかねぇ!
DVD屋へゆく。
ほぼひと月ほどのご無沙汰。
この間、Amazonのレンタルビデオを見ていた。
プライム会員が1ケ月無料サービスでそれに伴い映画も無料。
で調子こいて本数をこなした。
が、どうも満足度が薄い。
昨日レンタルショップで見ると結構新着も視聴していたようだ。