2016年11月14日月曜日

果実 菓物

今夜は、スーパームーンなそう。
上のリンクは、写真で比べている。

地球に最接近がスーパームーン。
反対は、マイクロムーン


昨日は、午後から買い物がてらウォーキング。
出かけようとするとどうも雨粒が落ちだしたようだ。
近場で泳ぎに切り替えよう。
リュックにスイミング用具を入れる。
傘を持つ。
実際外に出ると濡れない程度の降りよう。
それではウォーキングにいたしましょう。
白石の秀岳荘を目指す。

往復焼く13Km。
歩く筋肉もまたバイクと違う。
歩く、とたまに走るを挟みながら運動を楽しむ。
9時間の熟睡。








マイ苔







2016年11月13日日曜日

おいしいなぁ~

プレイオフが遠のく~、
勝っちゃうんだもんなぁ~。

北海道コンサドーレ札幌
昨日勝利で、1位キープ。

2位清水
3位松本 
同率乍ら清水勝ち点差で2位。

2~3位と首位札幌の勝ち点差3点。

次の最終戦、
清水、松本が勝ちで札幌が負けた場合。
三チーム同率勝ち点となる。




昨日は、
久しぶりの好天
溶けた雪の水溜り
マンションが逆さ映り。

逆さ:札幌逆転勝ち




となれば圧倒的に得失点差を持つ清水の首位。
松本が札幌との勝ち点3差をどこまで縮められるか。
松本は、現在3点の得失点差。

2016年11月12日土曜日

ドーム使えるの?

世界中が驚いているアメリカ大統領選挙結果。

日本でもトランプの勝ちを予想だにしていなかった外務省。
9月の安倍首相の訪米でヒラリーにだけ会見している。
手のひら返しは、晋ちゃんの得意技だからすぐ関係の構築に動く。

選挙は、水物という。

こないだまで衆議院の解散は、年明けではないか?
プーチン大統領の訪日で北方領土の返還は動くのか?
で解散の流れと噂されていたがトランプ大統領誕生で先延ばしされる公算もある。

いつ選挙になろうが、野党の頼りなさは変わらず。
こちらは驚くような結果になるとは思えない。

判らないのは、選挙だけではない。
J2リーグ1~3位争いが面白い。





プレイオフ
日程は、大丈夫?










2016年11月11日金曜日

84年間で最低投票率

昨日の
よっ、大統領は、大向こうから2代目市川左団次に掛かった声。
の話だった。

辞書によると掛け声とは、
合図をしたり,調子を取ったり,
元気をつけたり,応援したりするために出す声。
何かをともに始めようとする時の呼びかけの言葉。
チャット サッカーでチャット:応援の掛け声や応援歌がある。
英語chat意味は、
雑談・おしゃべりの意味

んん?サッカーのあれは応援だべさ。
サッカー なぜチャット

とそんなことをインターネット検索していると、
サッカーの語源が出てきた。
イギリスでの話。
協会を意味するAssociation Footballを
SOCと略した話し言葉:スラング
そこにer:~をしている人 がついてSoccerとなったのだそうだ。









今朝の羊ケ丘





2016年11月10日木曜日

よっ、大統領!

現、初のアフリカ系アメリカ、オバマ大統領が誕生したとき
対岸から見ていてシンパシーした。

が今回のアメリカ大統領選は、どうも複雑なのだ。

ヒラリーの高慢な態度が嫌いというアメリカ人がいるというのは、うなずける。
このおばちゃん鼻が高いよなぁ、と見える。

が、
異端者と揶揄されるトランプがよもや勝利するとは。
アメリカ人の思考も理解できない。
トランプは、Trumpと書き
切り札、切り札の組、奥の手、最後の手段、すばらし人、好感

の意味がある。
アメリカの切札として期待しての話?











2代目左団次
画像:wikipediaより







12月中旬に選挙人投票が行われる。
アメリカ全土で538人。
過半数は、270人。

未確定票が残っているが、
トランプは、289人の選挙人を確定。

選挙人投票で逆転は?

2016年11月9日水曜日

たむろする わらし

昨日の夕刊配達は、一昨日に比べると天国の感。
朝からの小雨で溶けてきた。
こぶになった雪が残っている。
そこにさえ気を付ければ問題ない。
郵便配達のカブは、すでにチェーンを巻いていた。
新聞配達の方でも真冬には、チェーンを巻くらしい。
チェーンの装着バイクは、随分走りやすくなるらしい。
先輩が言う。


6時に少し前
穏やかな空
が、大荒れが
予報されている。







言うという言葉を何と発音しているか?
という文章を目にしたことがある。

俺の持つ辞典を見る。
いうは、無論出ている。
ゆう を調べると言う と載っている。

表記するなら
言う、いう。
話言葉なら ゆう も、ありということ。

屯田兵の 屯は、無論 とんと音読みする。
訓読みは、たむろ と小説で識る。
たむろの意味は、何人かの人がそこに集まる。

屯田兵は、
希望者が集められ開拓の仕事をしながら
北方の警護に当たったのが始まり。
北海道向けに作られた明治政府の制度だった。


読んでいた本にCO2レーザーなる件があった。
はて、何のこと?
レーザー光線は、知っている。
光を集めて直線に飛はす。
イルミネーションに使われたり
目標を焼き切ったり。

ただレーザーの何たるかを識っていない。

レーザーとは、光を増幅して放射すること。
要は、電磁波。
電磁波を媒体に照射して同じ波長の光を増幅させる。。
これをレンズで集めるとレーザー光線となる。
媒体の一つにCO2もある。
媒体は、液体・個体様々あるのだそうだ。


大童を何と読む?
これも小説から識る。
童:わらしは、元服前の子供を示した。
髪は、束ねず額に垂らしていた。
おかっぱ頭がそれ。
このことから髪型も童と呼んでいた。

元服すると武士の髷に結い上げる。
戦場へ向かう。
兜の下の髪形は、乱れて
額に垂れる。

それを大きな童に見立てた。
一心不乱に行う様を大童:おおわらわと言うようになっただと。

識らなくても生きてきた。
識ると楽しい。



このおやじ、アゴハリ一族。世界に散らばり社会を斜めから見つめブツブツ文句を垂れ
世界の滅亡を防ぎつつ勝手気ままに生きている。
札幌市在住、顎が張っている、へそ曲がりで頑固。
物事を斜めから見る習性があり周囲に疎まれる。
趣味:ロードバイク/ クロス カントリースキー/ そして、コンサドーレ札幌のサポーター

◆おやじのUmemiyako「うめ都」 HPは、こちら
俺の開発した 
特製三升漬け「ひいぃっ!」、
山わさびメーアレデッヒは、 「うめど~」
Yahooショッピングで売ってます。

取り扱い店舗
あんてなショップ ラヴィ 札幌市豊平区西岡1-3-9-12 TEL011-855-783

広告