伸ばした手の先が触れるところまで。
札幌~稚内のツアーに誘われたのがきっかけ。
330kmを一気に走り切ると言う。
北海道一周を16日で完走した後のこと、長距離にいささかの自信があった。
参加させてもらう。
当日が来てスタート。
スタート間際の札幌市内の事、トレインについて行けない。
早々にサポートカー回収の指示が出る。
本隊は、50Km~60km毎に休憩する。
そこを休まず、もしくは僅かな時間だけを休憩して先行する。
行けるところまでいかせていかせてもらう許しを得た。
先行しては、抜かれる。
次の休憩地点で追いつき先行する。
これを繰り返し何とか稚内にゴールした。
そのイベントは、師匠主催で「端っこツアー」と呼ぶ。
次の年からは、最初の休憩地点までトレインに同化する試みをしてきた。
金魚の糞作戦と名付ける。
ついて行く距離は、50km。
今年は、8月25日火曜日開催。
日本一周の時は、外れたので4度目のトライになる。
徐々に脚が上がっている。
去年は、新石狩大橋手前までの約19kmまで繋がっていた。
心拍の限界。
サイクルコンピューターのケイデンス表示は、136台を指していた。
橋で離されてしまう。
心拍数は鍛えられない。
リアギア変更。
足を鍛えることは無論の事なのだが機材も配慮してみた。
スプロケットを12/25Tから11/28Tに交換。
トップスピードをアップさせた。
これがあだになって鎖骨他全6本骨折事故につながる。
僅かに緩い下りの直線。
トップの伸びがいい。
気持ちが高揚して安全注意が散漫になる。
僅かな段差にタイヤをあてて吹っ飛ばされた。
自動車なら40Km以内は、歩行しているような速度感覚。
だがバイクにとっては高速運転となる。
走りが上がるにつれて危険も大きく増す。
そのことを身をもって理解した。
話を戻す。
今年は、これで行ける?
いやいけないだろう。
馬力が足りない。
尻尾でついて行くには,
もっと瞬発力が必要。
トレインの後方は、動きだしで差が出来る。
その差を埋める力が足りない。