2021年4月20日火曜日

ハムが鳴く直撃クリート

去年70歳をカウントした。
今日の自分より明日は、速くなりたい。
それを目指して日々走ることが、なんと楽しい.ことか。

昨シーズンの終わり頃、クリート位置を僅かに下げた。
目的は、ケイデンス向上。


ロードバイクを始めたのが2014年。
最初は、フラットペダル。
次にペダルにベルトを装着したトゥークリップ。

それからSPDピンディング。
取り付ける位置は、どこ?
拇指球付近と紹介されている。

疑いなくこれを受け入れた。
歩くとき、走るとき地面を蹴る部分がそこ。

足首からより離れた場所がいい。
テコの原理に叶う、そう思い込んでいた。
その頃の巡行平均ケイデンスは、せいぜい60rpm台。

以来、最も浅い位置にセットしてきた。
2018年、SPDで日本一周を走った。

2019年、SPDーSLに代えた。
ここでもより前方に取り付け。

平均25Km/hの巡航ならそのままで良い。
が、一段上の走りを望むなら
ケイデンスを上げるように、と師匠の指導。

回転数を意識しながら走るうち、ペダリング技術と体力が徐々に向上する。
28km /hまでは来た。
ケイデンス平均70rpm程度。
目標の30Km/hには、届かない。


さらに回転に重点を置くことにした。
その要素の一つにクリート位置の見直しがある。

世間の相場では、浅めはパワー。
深めは、ケイデンスとなっている。

クリート位置を少し下げた。
それが昨年シーズンの終わり頃。

結果あり。
手稲山ヒルクライムの自己新を出せた。


話が逸れる。
クリートの語源は?
英語でCleat。
靴底につけるくさび状の木製留め具。
サッカーシューズ底に取り付ける器具もそう呼ぶ。

ドイツ語でシュタイク・アイゼン。
そうアイゼンのこと。

スリップ防止だったり固定するための突起器具ということらしい。


今年のシーズン前にバイクとシューズを新調。

今までのシューズは、ジャストフィット。
走りの状況では、窮屈に感じることもある。
ひとサイズ上の大きさを購入した。

2021年のクリートセッティング













新しいシューズはクリートの深さ、上下幅が大きくなっていた。
この際だ、クリート位置を掘ってみるか。
となった。

2021年4月9日金曜日

足を洗う 幸せ

朝、顔を洗う。
子供の頃の冬の事。
自分が使った湯たんぽのお湯を使った。
湯たんぽから湯を洗面器に注ぎ入れる。

洗面も兼ねていた流し場は、屋内だが凍てついていた。
吐く息で布団の襟が凍ることもあるのだから
板の間の台所が、寒いのは当たり前
衣服をしっかり賄っても体温の上がりきれていない身体は、固く縮こまっている。

洗面器の中に手を入れる。
湯温は、優しくて柔らか。
まだ眠りの森を抜け出ていない朦朧と
固まった体は、静かにゆっくりと溶けてゆく。
とろり溶解してゆく身と心。
幸せの至り。
今でもその光景を思い出す。


ところで湯たんぽのたんぽとは?

たんぽとつく物にきりタンポがある。
たぶん由来は、一緒だべな。
時代小説によく出てくるたんぽ槍がある。
日本刀の手入れにつかうたんぽもある。
この辺りが語源か?
今朝、雲一つない午前5時前。













調べてみる。
WikIpediaよれば版画の道具が始まりやしい。
布を丸めそれをさらに布で包む。
中国由来の名称
打包と書いた。
ダボウと発音するらしい。
タンポと聞こえなくはない。

広告