2021年3月26日金曜日

ももが、がぁと鳴く。

モグモグの語源は?
ふと思い調べてみる。

食べます、の韓国語モグヨから、らしい。
疑問を抱いたことを調べてみると新しい事実に当たる。


国会で「法:のり を超えた行為と言わざるを得ない」という発言があった。
のりは、法のことだと
理解する。
国会用語:官僚用語でそう表現するのだろう。

そこで思い浮んだのが法面:のりめん。
崖に面した道路工事などで良く見かける漢字。
法面を調べると建築、土木用語で
1.傾斜
2.斜面長
3.地山掘削の3点を指す。


法とは?
法は、憲法や法律などの決めごとと捉えていた。
上の3点を見ると決め事とは言えない。 

では、なぜそこに法という字が使われる?

まずは漢字、法の意味や成り立ちについて
音読みで
ホウ
ハッ
ホッ

訓読みで
のり
フラン

意味
1.決まり・定める・掟
2.手立て・術
3.個人の弔い
4.仏の教え
5.存在:色法・諸法・心法など
6.スイス・フランスなどの通貨単位  mojinaviより

斜面云々がない。
南斜面に顔を出すフキノトウ














2021年3月6日土曜日

まどろむの漢字は? 落ちた葉のなぞ? おいらの姉さん。

雑学エトセトラ。

今冬前の話。
雪虫が飛んでいない。
いや、正確にはその数が極端に少ない。

カメムシが少ないことにも気が付く。

この二つは、雪が深くなるか否かの巷の目安。
こうした自然を観察した天気予報を観天望気と呼ぶことを初めて知る。

観天が、空をみる。
望気は、雲で吉、凶を占うことなのだそうな。
初めての言葉。

で、どうだったのか?
3月5日現在で
降雪量は、少ないと言われた昨年よりさらに少ない。
が、3月2日に降った29cmのせいか平年並み。

が、積雪は、少ない。

雪虫とカメムシによる観天望気は、外れ?

暦では、啓蟄が過ぎた。
次の節は、3月20日の春分の日。
春光は、確実に強さを増してきた。
窓から入る陽光にまどろむ。

ああ、まどろんだなぁ。

ふと思う、
これに漢字は、ある?
微睡む、なのだそうな。
これも初めて識る。


まだ雪は、深い。

広告