2025年1月27日月曜日

あちこち、おちこち 作荷 米国

小説を読んでいた。
遠近という漢字が出てくる。
エンキン?

いや、おちこちとルビが付いている。
あちこちの語源?

彼方此方かなたこなた とも違う?


買い物の商品を自前の袋に入れ替えに使用する

スーパーマーケットの台は、

サツカーダイと呼ぶことを去年知った。

どんな意味なのか?


最近それが作荷台と書くことも知った。

荷物を作るときに使用する台。

なるほど、と納得。

が、それは、サッカー台の真相ではなかった。


手袋兎










作荷台は、もともとは使われていなかった言葉なのだそう。

故に辞書にも載っていない。

googleのAI検索では、1980年頃から使用され始めたらしい。


2025年1月1日水曜日

うつろう けれど楽しい

 あけましておめせとうございます。

我が家から









うつろう

色々に変化し、様々に事が起きる。


この場合のうつろうは、移ろうと書く。

自分の好きな言葉の一つです。


雪で滑って尻もち、尾てい骨にヒビをいれて活動が不自由であろうと。

引っ越しをして荷物の片付かない乱雑な部屋で過ごさなければならなくても。









広告